今年最後の肉会は阿蘇草原あか牛の経産牛を食べて締めくくります
公開日:
:
2016/10/29
イベント
東海大学農学部の先生や生徒たちが育てていた阿蘇草原あか牛。震災で牛と別れざる得なくなった学生たちが、再びこの地で牛に触れる日が来るのだろうか・・・
先生たちの話しではまだまだ先行きが見えないらしい。10月21日にイルジョットで今年最後の出荷となった「阿蘇草原あか牛 夕波号」を有志のみなさんでいただいた。感動するおいしさだった。赤身の力強さは草原で草を食む姿が浮かんだ。
こういう牛の肉をもっと触りたい。そしてもっと知ってほしいと思った。しかし、次の出荷は来年の6月だという。聞けば来年の出荷計画は年間4頭だそうだ。そのとき服部先生から経産牛がいるのですがと囁かれた。経産牛好きの私としては断る理由もなく、早く見てみたい、触ってみたい、そしてどのような手当てをすればおいしくなってくれるのか、できれば自分でも焼いてみたい、プロの料理人にも焼いてほしい、いろんなことがぐるぐる回り始めて、12月にまたまたイルジョットで会をやろうということになったのです。
今朝、と畜日が決まりましたと連絡があった。この牛をお世話してきた生徒たちにも食べさせてやりたい。
関連記事
-
-
短角牛の熟成肉が仕上がりました
岩手の短角牛を熟成させました。いままで何度かチャレンジして失敗続きだったのですが今回は成功で
-
-
ファイアーフォール4000×愛農ナチュラルポーク火鍋会
先週になりますが五反田のファイアーフォール4000にて愛農ナチュラルポークの火鍋会が開催され
-
-
土佐あかうし熟成肉の揚げ焼きのおいしさには驚いた
「肉Meets in 高知スルラクセ」は満席にならないと思っていた。
-
-
肉Meets × 茂野眞 in Le14eル・キャトーズィエム
告知数時間で速攻満席、まぁね、5坪11席なので仕方がないのですが、まさにプラチナチケットです