*

「 雑記 」 一覧

A5になるように育てた牛ではなく、結果がA5だったという牛はなにが違うのか

2020/08/15 | 雑記

「いわゆるA5」とは真逆の牛ばかり扱っているので僕がA5を嫌いだと勘違いされている方がいるようです。嫌いじゃないけど積極的に扱わない理由はもちろんあります。わざわざ書く必要もないですが、年に数

続きを見る

北海道せたな町で生まれ育った放牧豚

2019/10/24 | 雑記

2012.11.15産まれの7歳、56産したお母さん豚です。産まれも育ちも北海道せたな町。ロース一頭分、どうにかならないかと頼まれたのですが、まず驚いたのが仔牛よりデカい。そして水分が多すぎて

続きを見る

ピエールオテイザさんととんかつ

2019/10/21 | 雑記

バスクのピエールオテイザさんが来日しているので、マッキー牧元さんのお誘いで浅草のとんかつ屋すぎ田さんへ。 前日にオテイザさんのキントア豚の輸入会社エモントレーディングの石塚さんからも電話

続きを見る

A5もうまいけど僕はA2かA3がいいかな

2019/07/18 | 雑記

久しぶりにA5の肉を食べた。焼かれてタマネギのジュレがかけられていたがわかりやすいA5だった。部位はイチボ。お呼ばれの席なので食べないわけにもいかず。意外とうまかったので2枚食べた。けっこう早

続きを見る

おいしくするのは執念

2019/06/05 | 雑記

携帯電話が鳴ると、なんとなく誰だかわかる。今朝、10時に携帯電話が鳴った。中島さん(際コーポレーション)だなと思ったら、やっぱりそうだった。ほぼ毎日電話で話す。たまに会って話すが、最近は肉の話

続きを見る

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
求人募集

サカエヤでは、僕たちの取り組みに共感して一緒に働いてくれるスタッフを募

取引について僕の考え方

僕は「業者」という言葉が好きではありません。飲食店に牛肉を

精肉店としての歩み

滋賀県で精肉店をやっているなら「近江牛」の看板で商売したい。三重県なら

→もっと見る

  • 2023年6月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930