ギューテロワールミートカレッジにて「牛肉の種類とアルコール飲料のいろいろ~見て触れて食べて飲んで学ぶ
公開日:
:
2016/11/03
イベント

11月1日に、ギューテロワールミートカレッジにて「牛肉の種類とアルコール飲料のいろいろ~見て触れて食べて飲んで学ぶ」という講座が開かれました。内容は、黒毛和牛、短角和牛、褐毛和牛、ホルスタインやジャージ

歳くってる分、経験や知識は若いみなさんよりは少しだけあるとは思いますが、一番大事なのは毎日冷蔵庫に入り肉を見て触って感じることだと思います。技術は毎日同じことを繰り返していればそのうち身に付くだろうし、基礎さえしっかり身に付けばあとはオリジナルでいいと思うのです。やり方に正解も不正解もなく、どれだけ肉を理解しておいしくしてやれるかだと思います。要はのめり込めるかどうかじゃないかな。
関連記事
-
-
ファイアーフォール4000×愛農ナチュラルポーク火鍋会
先週になりますが五反田のファイアーフォール4000にて愛農ナチュラルポークの火鍋会が開催され
-
-
ワイナリー和泉屋×サンパ×サカエヤのコラボは激しくシェフの肉攻に全員ノックアウトくらったのでした
ワイナリー和泉屋×サンパ×サカエヤ まずは、メニューから。 ・アミューズ オ
-
-
徳島熟成肉バトル 若手料理人3名が競うすばらしい料理
3月に徳島で愛農ナチュラルポークを使った「PORK BATTLE ROYALE」が開催され、私ときた
-
-
ラシーム&バンコクSühring(ズーリング)のスペシャルコラボレーションディナー
2018年度 Asia 50 Best Restaurant にて17位に選ばれた、ラシーム
-
-
フェスティヴァンin京都で近江プレミアム牛が食べられる
やっぱりというか、レベルが違う。国産飼料だけで育てた近江牛(近江プレミアム牛)ですが、それだ


















