*

熟成ではなく「手当て」が肉屋としては正しい表現だと思う

公開日: : 2017/10/30 肉 サカエヤ

新店が肉屋らしくないので珍しいのか、いくつか雑誌の取材をありがたくお受けした。「これはいったいどうなっているのですか?」と質問されても、科学的に検証されたことをやっているわけでもなく、ましてや難しいことも分からないので、おいしくなると思ったからやってるだけとしか答えようがない。岡山/吉田牧場育ち:ブラウンスイス牛(名前:ダチ)

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

肉屋の仕事に興味を持ってくれる人が少しずつ増えてきたように思う

バックヤードに設置している3台の冷蔵庫は温度帯、湿度などを変えて使い分けています。店頭の熟成

記事を読む

20年間ありがとうございました!

9月4日を持って20年間営業してまいりました『近江牛専門店 さかえや』を閉店させていただきま

記事を読む

プラスチックの肉芝からシリコンの肉芝へ

昔から精肉を入れる容器のことをパイレーシ(全国共通の名称かどうかは不明)と呼んでいますが、そ

記事を読む

近江牛ドットコムからサカエヤへサイト名が変わります

1998年にインターネットで肉を売り始めてまったく売れず。当時は近江牛みそ漬けに特化したサイ

記事を読む

肉・サカエヤのショーケースと年末年始のご案内

         

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031