シンプルな一皿から浮かぶ阿蘇の草原
公開日:
:
2019/12/12
あか牛

何も語る必要はない。目の前に出された皿はシンプルだけど阿蘇の草原が浮かぶ。L字のカウンターに腰掛けた10名。沈黙からの歓声。シェフはいつものように〝焼いただけですよ〟と笑う。

2012年生まれ7歳の「みなみ」さん。東海大学で3産して2016年に草原牛プロジェクトの周年放牧挑戦応援のため南小国瀬の本へ移籍。南阿蘇村よりも高標高の地での野外越冬に耐え2回のお産を無事済ませ、南小国での無畜舎・野草地放牧飼育の可能性を示してくれた功労牛です(東海大学・服部先生)
関連記事
-
-
熊本・東海大学のお母さんあか牛が入荷。すばらしい肉質に興奮せずにいられない
熊本・東海大学農学部の阿蘇草原あか牛の流通を担っている橋村さんからあか牛を肉として仕上げてほ
-
-
イルジョットであか牛セミナー&食事会
イチボの冷製パスタ 自然にある資源を長期で維持し、環境
-
-
東海大学産あか牛「なでしこ」本日より販売します
4月27日に京都のGOOD NATURE STATION(高島屋さんの隣)にて、料理マスター
-
-
北の大地のあか牛12頭入荷
朝から「北の大地のあか牛」が12頭入荷してきたので大忙し。南阿蘇村で生まれて北海道で育ったお


















