*

阿蘇のあか牛、ナチュラルからよりナチュラルへ。すばらしい肉質です

公開日: : 2017/11/15 あか牛

阿蘇の草原で一年中、草だけを食べて育つあか牛。橋村さんが立ち上げたプロジェクトは野草地を利用した牛本来の育ち方を尊重したものです。昔はこうやって牛が育ったのです。山間部や耕作放棄地、使わなくなった果樹園なども放牧地として活用できるため、阿蘇の草原景観維持や農地の荒廃を防ぐ効果も期待できます。

ビジネスとして成り立つにはあと5年はかかりそうですが、自然相手なので急がす慌てずゆっくりと牛のペースに合わせていくことが良い結果になると思います。

今年の出荷はわずか一頭だけ。昨夜は楽しいメンバーでサーロインとウチモモをいただきましたが、ほんのり草の香りを纏った肉は赤身を主張しながらも歯切れの良い心に沁みる味わいでした。

産地の熊本でも宮本シェフがすばらしい料理に仕立てたと聞いています。そしてもうひとつプロジェクトが立ち上がりそうです。かなりおもしろいことになりそうなので、友人知人のみなさま、ぜひ巻き込まれてください。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

東海大学農学部で育った阿蘇のあか牛が入荷してきました

熊本で地震が発生したのが、2016年4月16日ですから今日入荷した阿蘇のあか牛はまさしく体感

記事を読む

東海大学産あか牛「なでしこ」本日より販売します

4月27日に京都のGOOD NATURE STATION(高島屋さんの隣)にて、料理マスター

記事を読む

石垣で育ったあか牛、すばらしい仕上がりです。ぜひ北谷のARDORへ

たまに牛を飼わないかという話をいただく。倒産する牧場を買ってほしいとか、後継者がいない牧場を

記事を読む

黒毛経産和牛60日熟成肉+阿蘇の放牧あか牛と十勝折笠農場さやあかねで作ったコロッケ

お伝えしたいことが2つあります。長いですがまずはお読みください。そして、ご購入いただければ幸いです。

記事を読む

熊本東海大学育ちのちかこさんがやってきました

熊本の東海大学農学部阿蘇キャンパスで育ったお母さん牛のちかこさん

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31