*

違いの分かる3種、食べ比べるとかなりおもしろい結果になります

上から、ジビーフ、阿蘇のあか牛、近江牛。格付けけはC1、A2、A3。単体で食べるのと食べ比べるのとではかなりニュアンスが違ってきます。そこそこ肉の仕事も長くやってますが、毎日新しい発見があったり気づきがあったり、生き物相手は難しくおもしろい。だからやめられない。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

小倉から熊本までジビーフが繋いでくれたビオの旅

駅もタクシーもホテルもくまモンだらけ。キャラクターにまったく興味がないのですが熱に押されて1

記事を読む

サシだ赤身だと言ってもなかなか奥が深いものなのです

長浜農業高校が出荷した近江牛(A4)ですが、最近は繁殖もしているようで凄いですね。そのまま畜

記事を読む

八ヶ岳 愛と胃袋にてジビーフタッキーのステーキ弁当限定30食は14日のみ予約販売

出張もなくなり、自宅と会社(店)の往復のみ。僕は神経質なところもあるので、コンビニさえも行け

記事を読む

完全放牧野生牛がやってきた

知人から北海道の「野生の牛」をドライエイジングできないかと相談があった。野生の牛・・・私の頭は???

記事を読む

次回のGibieef再販が連休明けです

3月に北海道様似の西川さんちでご馳走になったGibieef(完全放牧野生牛)のハンバーグは、

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30