*

違いの分かる3種、食べ比べるとかなりおもしろい結果になります

上から、ジビーフ、阿蘇のあか牛、近江牛。格付けけはC1、A2、A3。単体で食べるのと食べ比べるのとではかなりニュアンスが違ってきます。そこそこ肉の仕事も長くやってますが、毎日新しい発見があったり気づきがあったり、生き物相手は難しくおもしろい。だからやめられない。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

お客さんが求めるものよりも自分がやりたいことを優先するカッコよさ

昨年の12月11日にと畜したのでちょうど1ヵ月が経過しました。一般的な流通過程は、と畜後に枝

記事を読む

出荷のタイミングを見誤ると肉は本領を発揮してくれない

たまにですが生産者の方から営業を受けることがあります。さすがに突然来られる方はいませんが最近

記事を読む

ジビーフが入荷、さっそく販売スタートさせていただきました

テレビや新聞で報道されてから問い合わせが殺到していたジビーフですが、33頭しかいないので大量

記事を読む

ジビーフの一般販売について

牛肉で僕が一番重要視しているのが「保存」です。近江牛のみそ漬けも元々は保存食です。いまでは考

記事を読む

函館から6時間のドライブ、ジビーフを訪ねて様似へ

函館から車で6時間・・・もはや日本じゃない(笑) 数か月前、際コーポレーション

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930