*

近江牛を熟成させるには大ザシより小ザシで枝重も400kgまでがベスト

公開日: : 2017/08/16 近江牛, 熟成肉

熟成肉ブームも完全に落ち着き、踊らされず巻き込まれず信念をもって黙々とやってきたところが残っているように感じています。こういったブームは1992年の第1次もつ鍋ブーム、2008年ごろの第2次もつ鍋ブームにも似ていますが、大きく違うところはもつ鍋ブームは景気が低迷したときにブームになり、熟成肉はここ数年の肉ブームの影響が大きいですね。メディアが煽りわけの分からない人たちも乗っかったイメージがあります。
 
9/21にオープンする新店では、熟成肉が全体の2割を占めます。基本的には赤身しかやらないのですが、近江牛の熟成肉も要望がありますので少しだけ熟成させています。ただ、僕の経験からサシが多い(分かりやすく言えばA5)肉は熟成させても1切れ食べれば十分でやっぱりくどいのです。ステーキなので少なくとも200gくらいはガッツリ食べてほしいので近江牛なら小ザシ(但馬系によく見られる細かなサシ)で格付けでいうならA2かA3がベストです。しかも枝肉重量は400kgまで。
 
試食試食の毎日ですが、今日のお昼は近江牛の40日熟成を炭焼きで。丁寧に仕上げた和牛って本当においしいと感じたのでした。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

近江長寿牛(経産牛)のすばらしいこと!これこそ貴重とか希少というフレーズにふさわしいと思うのです

「幻の〇〇牛」ってフレーズをよく聞きますが、さすがに誇大表示だなと思うのです。そもそも幻って

記事を読む

熟成させたほうがうまくなる牛肉がうまい

熟成肉流行ってますねー、と言われることが多いのですが返事に困ります。「そうですね」としか言い

記事を読む

出荷のタイミングを見誤ると肉は本領を発揮してくれない

たまにですが生産者の方から営業を受けることがあります。さすがに突然来られる方はいませんが最近

記事を読む

枝肉一頭を売り切るために技術が必要

和牛を一頭仕入れしていると好むと好まざるとに関わらずサシが多いところもあれば赤身が多いところ

記事を読む

赤身肉をよりおいしく、技術と知識とガストロノミー

  明日からの年末年始の出荷ラッシュを迎えて、40日のドライエージングを経た

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30