ただいま発売中のGQ JAPANに掲載中
公開日:
:
2019/08/31
メディア
納得のいくコラボレーションは互いが持っていない能力を合わせて1+1=3にすること。これはコムデギャルソンの川久保玲さんの言葉だが、僕が目利きして手当てした肉は、生産者と料理人へのオマージュであり、おいしくなかったらすべて僕の責任だと思っている。だから信頼できる料理人に預けたい。
テレビや雑誌の影響で問い合わせは毎日のようにある。100や200じゃきかない。僕がいちばん嫌いなのは価格を聞かれること。なかには見積もりをだしてくれとか言ってくる人もいるけど、そんなものだしたこともなければ、そこに時間を割いてる暇などない。
僕は、知らない人のために、どうやって肉を選んでいいのかわからない。どんな料理を作ってるのか、店の規模や客数、客単価は?、、いま使っている肉は?なにで焼いてるの?炭?フライパン?、、提供の仕方は、、、そのあたり含めてじっくり話し合ってから、じゃーこの肉がいいんじゃない。値段はこれくらいでどうですか。というのが僕のやり方。料理人と肉の相性も大事だと思う。
レストランで食事して、あぁー肉だけが残念、という場面によく出くわす。これはおいしくないのではなく、料理人と肉との相性がよくない。
僕が手当てした肉が料理人によって1+1=3になったときの喜びたるや。
関連記事
-
-
私たちの取り組みに参加してインタレストをシェアしていただきたい
うちのテレビは買ったときから異常があり、忙しさにかまけて購入先の電気店に連絡しないまま3年が
-
-
美味(びみ)「赤身肉」女性自身に掲載中プレゼント付き
石原隆司氏と知り合ったのはきたやま南山で開催されたイベントだった。 確かやまけんさんの短角
-
-
ステーキ・レボリューション10月17日から全国順次ロードショー
フランスのナントにあるラ バレ ベルト牧場は、シンメンタールというスイス原産の白茶色の牛(母
-
-
残念ながら関東地方のみ放送ですが明日28日テレ朝9:30分から食彩の王国に愛農ナチュラルポーク登場です
こんな良い番組なのに、なんで関東しか放送しないのかといつも嘆きたくなるテレ朝の「食彩の王国」
-
-
メディア掲載あれこれ
女性誌エクラから年4回発行の「MyAge(マイエイジ)」がおもしろい。美容と健康◎赤身肉&熟