週刊現代に9ページに渡ってドカーンと掲載されております
公開日:
:
2018/04/19
メディア
「週刊現代」の今週号になんと9ページに渡って掲載されています。文・撮影はやまけんこと山本謙治さん。彼が昨年の12月に発売した「炎の牛肉教室!」の応援記事として、取り上げていただいたもの。話はあれよあれよでグラビアページでやろう!ということになり、誌面をみて驚きました。料理雑誌さながらの出来栄えなんです。とにかく写真が美しい。肉を熟知している方が撮るとこうなるのかという見本みたいな写真です。
近江牛.comの写真のほとんどは僕が撮影しています。プロに頼むと当然ながらお金をとれる写真であり当然ながらキレイです。僕なんかが撮るよりあたりまえにキレイです。ただ、肉を知っている方が撮るのと技術だけで撮るのとでは訴求力が違うと思うのです。肉だけじゃなく他にも通ずることだと僕は思います。
関連記事
-
-
メディア掲載あれこれ
女性誌エクラから年4回発行の「MyAge(マイエイジ)」がおもしろい。美容と健康◎赤身肉&熟
-
-
愛農高校で高橋シェフがアリスタを作り、生徒たちはギターを弾き、なんとも昭和な雰囲気の中でのテレビ撮影でした
愛農ナチュラルポークの特徴は分厚い脂ですが、じつは皮付きと間違えられるのです。写真で見ている
-
-
山脇りこ先生の「きょうから料理上手」がおもしろい
台湾の和牛セミナー、好評だったとお聞きしてほっとしています。料理を担当してくださった山脇りこ
-
-
食彩の王国、関西は放送されなかったのですがすばらしい内容だったそうです
本日、テレビ朝日「食彩の王国」にてジビーフを取り上げていただきましたが、残念ながら関西は放送エリ