週刊現代に9ページに渡ってドカーンと掲載されております
公開日:
:
2018/04/19
メディア
「週刊現代」の今週号になんと9ページに渡って掲載されています。文・撮影はやまけんこと山本謙治さん。彼が昨年の12月に発売した「炎の牛肉教室!」の応援記事として、取り上げていただいたもの。話はあれよあれよでグラビアページでやろう!ということになり、誌面をみて驚きました。料理雑誌さながらの出来栄えなんです。とにかく写真が美しい。肉を熟知している方が撮るとこうなるのかという見本みたいな写真です。
近江牛.comの写真のほとんどは僕が撮影しています。プロに頼むと当然ながらお金をとれる写真であり当然ながらキレイです。僕なんかが撮るよりあたりまえにキレイです。ただ、肉を知っている方が撮るのと技術だけで撮るのとでは訴求力が違うと思うのです。肉だけじゃなく他にも通ずることだと僕は思います。
関連記事
-
-
ジビーフやい子×銀座レカン高良シェフ
ジビーフ『やい子』がと畜されたのが9月29日。お肉になってからは料理人のみなさまに丁寧に扱っていただ
-
-
南山BeOneプロジェクトは8月29日ニクの日のオープンに向けて着々と進行中
パリ14区のビストロ、Le Severoのウィリアムさんと牧場を巡ったときの1枚だが、この後
-
-
健康な牛の肉はサシ入りでもおいしいのです
撮影:中塚麿美[/caption] 10月の講演に向けて原稿をまとめていたのだが、資料を整理
-
-
CREAに掲載されましたのでよろしければご覧ください
写真は東海大学、阿蘇のあか牛です。のんびりしてますね。人間の都合ではなく牛に合わせた飼育は肉