シャンカール野口&セジール村田コラボディナー
公開日:
        
        :
        2018/04/20        
        イベント                
      

東京スパイス番長、シャンカール野口さんとのコラボディナーは、普段のセジールでは出すことのないメニューの数々に仕込段階から学ぶことばかり。写真は、石田めん羊牧場さんのラム肉(ウデ)のムグライカレーと愛農ナチュラルポークのビンダルカレー。僕は何度も食べたことがあるのですが、やっぱりうまい。しかも、イベント用に石田さんのラム肉を10日程度手当てしたので、なんとも言えない芳醇な味わいに参加者一同感動したのでした。
この日のメニューはこんな感じです。


牛肉文化の関西で育った僕としては羊は苦手なんです。特に僕が若かりし日の羊肉といえば、輸入のマトンしかなくって、それが臭いのなんのって。そのときの印象があまりにも良くなくて、それ以降羊と聞くとどうしても敬遠しがちでした。なので数年前に石田さんの羊を知った時の衝撃たるや、本当に驚きと感動だったのです。

とにかくスパイスの魔術師と異名をとるだけあって、こういう使い方があるのかと勉強になるおいしい会でした。次回は名古屋での開催を計画しています。
関連記事
-  
                              
- 
              サルティンボッカ木村シェフが挑む完全放牧野生牛写真は、4月4日に開催する「肉Meets × 完全放牧野生牛 in サルティンボッカ」で木 
-  
                              
- 
              サカエヤ× チェンチwith うえとコラボ会7月1日に開催した「上田(うえと)×坂本(チェンチ)×新保(サカエヤ)のコラボ会の第二弾は場 
-  
                              
- 
              シチロウの肉、熟成具合もバッチリで当日はかなり期待できますよいよいよ来週に迫った、『放牧の種オス牛「シチロウ」を食す会』 18:45分から公開捌き(脱 
-  
                              
- 
              林家木久蔵×新保吉伸×メログラーノで一日限定ハンバーガー100個おかげさまで無事盛況にうちに終了しましたブラウンスイス牛のスネ、ネック、ソトヒラ、ブリスケを水分調整して9.6㎜で挽く。肉汁はでない 
-  
                              
- 
              いわての安全安心な食を豊かに味わう会岩手の前沢にあるフレンチ「ロレオール」の伊藤シェフは、 全国から被災地に集まる料理人たちを 












 
         
         
        






