ジビーフと近江牛のカイノミ食べ比べはあまりにも個性が違いすぎて改めて驚いたのでした
公開日:
:
2016/03/30
近江牛, イベント, ジビーフ(完全放牧野生牛)

手前(まるさん牧場の近江牛)、奥(駒谷牧場のジビーフ)。部位はカイノミです。単体で食べるとおいしいか、おいしくないか、固いか柔らかいか、のような感想になるかと思いますが、食べ比べるとより食材の深いところまで追求したくなりますね。いやぁー、じつにおもしろい。
これが、近江牛で格付けを同じにしただけの食べ比べであれば、それほど違いが感じられないと思いますが、相手がジビーフとなると真逆の肉なのでブラインドでも外す人がいないほど明確でした。
近江牛のカイノミは、あくまでも近江牛らしく柔らかさとスーッと溶けるような繊維質が感じられましたが、ジビーフはとにかく固い。歯が入らないほどの固さでではなく、近江牛と比べるからこその固さであり、単体で食べればそれほど固さは感じなかったかも知れません。もちろん、嫌な固さではなく、噛み締めて味わう旨味ある固さであり、これこそがジビーフなのです。
こうなると、全く異質なものなので、どちらが好みかというレベルではなく、ジビーフはどこまでいってもジビーフであり、近江牛はやはり和牛らしさを醸し出していました。
29日はニクの日、だから肉を食べましょうというわけではありませんが、なにかこう名目のようなものがあれば集まりやすいですね。定休日にわざわざお店を開けていただき、益々進化し続けるイルジョット高橋シェフの料理から今後も目が離せません。
関連記事
-
-
ジビーフまもなく入荷です
牛は囲った時点で自然から離れていく。なのに愛情とか感謝とかストレスフリーだと言うのはおかしい
-
-
熟成に理想的なA2の肉
WardPressの仕様が変わってから、どうにも使いにくくて更新も前みたいに頻繁じゃなくなってきまし
-
-
ジビーフ コーンビーフ販売開始しました
ジビーフのお問い合わせをたくさんいただきますが、いかんせん頭数が少なくご要望にお応えすること
-
-
【第2回肉Meets】みずほキャビアはマイルドなおいしさだった
島根県邑南町の豊かな町でチョウザメ養殖。本来の味にこだわった極上のフレッシュ・キャビア[/capt
-
-
ジビーフタッキーのボロネーゼ
ジビーフ種牛タッキー。他のジビーフと違ってとにかくデカイ。雌牛だらけの中に唯一の雄牛。まさしく男


















