肉Meets in 鹿児島はすばらしい「気」に溢れた料理に感動しました
鹿児島トラットリア シンで開催した肉Meetsは、シェフの要望で少数でやりたいとのこともあり、友人知人の経営者仲間に声をかけ、開始時間までココレカの会社見学、そして19時からスタートとなりました。
数か月前にトラットリア シンを訪ねて食事をしたときは、正直言ってどうしたものかと頭を抱えたのだが、この日は扉を開けた瞬間に「気」を感じた。なによりも榎田シェフの顔つきが数か月前と比べてまったくの別人だった。肉Meets開催に向けてある程度の要望と修正点をお願いしたのだが、こうも変わるものだろうか?… 榎田シェフに何が起こったのか、ただただ驚きと完成度の高い料理に驚くばかりでした。
「熟成牛サーロインのビステッカ、熟成牛脂で焼き上げる紅玉のタタンとゴルゴンローザと胡桃を付け合せに」というメニュー(長っ)
デザート入れて全部で9品、すべてが満足いくものでした。牛肉はせっかくなので鹿児島県産のものを用意させていただきました。もちろんドライエージング。
コース全体の流れから肉のサイズ感、火入れ、言うことなしのバッチリでした。榎田シェフ、かなり枚数やいてこの日に備えてきたのがよくわかります。
熟成肉のコンソメを茶漬けに見立て秋刀魚のワタ焼きリゾットと合わせているのだが、食材を余すところなく使っていただいてほんとうに感謝したいです。もちろんメインの後にさらさらと流し込める組み立てもすばらしいものでした。
料理はいくら食材がよくても、料理人の腕がよくても、場の空気感であったり、同席者であったり、様々な要素がプラスで満点にならないと満足することがありません。だから肉Meetsはオープン参加ではなく、参加者を選ばせていただいています。友人知人、その紹介者、当店のお客様に限らせていただいているのはこういったことからなのです。
参加者からは、こういうことでもない限り鹿児島は来ないよなー、という声が多く年に1回程度で開催できればいいなぁと… まぁ、そんなことで大盛況、大満足の肉Meets in 鹿児島でした。ご参加いただきましたみなさま、ご協力いただきましたココレカの皆様、ありがとうございました。
関連記事
-
-
ジビーフ『ババくん』のサーロイン、完璧じゃないかなと思うほど艶めかしい仕上がりになりました
ジビーフ『ババくん』のサーロイン、2週間目でほぼ仕上がった感じです。これ以上寝かせておくと水
-
-
シチロウの肉、熟成具合もバッチリで当日はかなり期待できますよ
いよいよ来週に迫った、『放牧の種オス牛「シチロウ」を食す会』 18:45分から公開捌き(脱
-
-
肉Meets in Le14eは東京や福岡からシゲさんファンが駆けつけた
席数が13席のところ14席にして、さらに江上さんはスタンディングでワインサーブを担当していた
-
-
素敵な2人の門出に涙、田野畑山地酪農の牛肉を食べ尽くし涙
きたやま南山の春菜店長が岩手の田野畑山地酪農、吉塚家へ嫁いでいく。 教会で式あげ、きたやま