*

愛農高校で高橋シェフがアリスタを作り、生徒たちはギターを弾き、なんとも昭和な雰囲気の中でのテレビ撮影でした

公開日: : 2016/05/02 メディア

IMG_0868

愛農ナチュラルポークの特徴は分厚い脂ですが、じつは皮付きと間違えられるのです。写真で見ている限りでは分かりずらいのですが、通常の豚の脂は爪を立てると入っていきます。しかし愛農ナチュラルポークの脂は入らないのです。厳密にいうと薄皮を残しているのです。焼き上がりを見ていただくとよくわかります。こちら↓

IMG_9649

脂が三層になっているのがお分かり頂けるかと思いますが、これだけ分厚く脂がついていても、食感はなめらかでくどさがないんですね。いわゆるスッキリとした脂なんです。計ったことはないのですがかなり融点は低いと思われます。

IMG_9645

さて、昨日は愛農高校にてテレビ番組の撮影がありました。イルジョットの高橋シェフが生徒たちと一緒に料理を作ったのですが、さすがでしたね。けっして良い環境とはいえない調理場でプロの技を目の当たりにした生徒たちはただただ驚くばかり。

IMG_9671

高橋シェフは、生徒たちのキラキラした瞳に感激し、生徒たちは高橋シェフが作った料理に感激し、とても心地よい撮影でした。

撮影は押しまくりで夕方近くまでかかってしまいましたが、うまく編集してくれていることを祈るばかりです。撮影後は、私の運転で三重から滋賀へ入り、木村シェフのサルティンボッカでおいしいお肉をたらふく食べたのでした。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

週刊現代に9ページに渡ってドカーンと掲載されております

「週刊現代」の今週号になんと9ページに渡って掲載されています。文・撮影はやまけんこと山本謙治

記事を読む

南山BeOneプロジェクトは8月29日ニクの日のオープンに向けて着々と進行中

パリ14区のビストロ、Le Severoのウィリアムさんと牧場を巡ったときの1枚だが、この後

記事を読む

時代はつなぐ人を求めてる

近くの大学生だろう。週一ぐらいのペースで肉を買いにくる。どんだけ肉が好きなんだとスタッフ間で

記事を読む

2019年Google検索ランキング 47都道府県別ランキング【Google調べ

Googleは、2019年Google検索ランキングを12月11日に発表した(調査対象期間:

記事を読む

12月22日発売のあまから手帖はおいしい平成特集

よろしければお手にとってくださいませ。

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930