MESEBABARDOR with SAKAEYA
公開日:
:
2019/04/16
イベント
僕が扱う肉が特別だとは思っていません。みなさんがどこかで食べている肉とそれほど変わらないです。ただ圧倒的に違うのは僕が他の誰とも違うプレイヤーだということです。最近は肉に詳しい方も増えてきました。僕もびっくりするぐらいの博識な方もいます。業界全体として見れば、とてもいいことだと思います。しかし、この方々はプレイヤーではありません。この差は大きいです。テレビゲームで勝てても実際にグラウンドでボールは蹴れない。だから語りに味がない。
過去、食事会でたまたま横に座った人が肉の知識をひけらかす場面に何度か出くわした。これほどウザいことはない。グラウンドでボール蹴ってないやつが吠えるなと言いたい。言いますけど。
dancyuに「どんな肉も旨くする」云々と紹介されましたが大袈裟でもなんでもない。僕の技術なんてしれてるし、技術だけとれば僕よりすばらしい職人はたくさんいる。知識も同じく。経験も同じく。センスはまあまあいいところ行ってると思うけど、みんなやらない。お金にならないことはやりたがらない。それだけのこと。
肉をきっちり仕上げるには、設備投資しないといけないし場所も必要だ。中途半端な知識と設備でナンチャッテ熟成をそれらしくやってしまうと取り返しのつかないことになる可能性だってある。店の前にショーケース置いて真空パックの肉飾って熟成中って、、なに考えてるんでしょうね。
他のだれとも違うオリジナルやらなきゃだめですよ。仕事もプライベートもぐちゃぐちゃのおもちゃ箱みたいなのが楽しい。
MESEBABARDOR with SAKAEYA
「誰の真似でもない、今までの経験とその土地からしか生まれない、一夜限りのレストラン」
大人たちが心で泣いた一枚。

関連記事
-
-
よみがえりのレシピ上映会は7月24日きたやま南山にて
アルケッチャーノの奥田シェフが山形の庄内平野で巻き起こした奇跡がすばらしい映画になりました。
-
-
【イベントのご案内】セジール×ディオニー
1月20日(月)にワイン&食事会を開催いたします。店頭で販売しているナチュラルワイン(輸入元
-
-
YvesーMarie Le Bourdonnecから前脚(ウデ)到着
YvesーMarie Le Bourdonnecから届いた前脚(ウデ)。東京経由で受け取り、
-
-
サルティンボッカ木村シェフが挑む完全放牧野生牛
写真は、4月4日に開催する「肉Meets × 完全放牧野生牛 in サルティンボッカ」で木
-
-
肉Meets in 鹿児島はすばらしい「気」に溢れた料理に感動しました
鹿児島トラットリア シンで開催した肉Meetsは、シェフの要望で少数でやりたいとのこともあり


















