*

琉球大学×八重山農林高校のプロジェクト、石垣で育ったあか牛その後

公開日: : 2018/06/19 あか牛

石垣で育ったあか牛ですが、僕がおいしくしてやれるのは、このあたりが限界かな。流通が整備されいないのと食肉文化の違いなど課題山積。やっぱり石垣から滋賀まで枝肉で運んでこれないと僕の技術(というほどのものでもないのですが)が活かされない。現地で骨を抜かれた時点で肉は酸化するので、そこからポテンシャルをあげるのはかなり難しい。しかも脱骨が僕のやり方とは違うのでその後の手当てがやりにくい。それでも牧草で育ったあか牛の良さを十分引き出せたかなと感じています。

あと1頭、来月早々に入荷がありますがどうにか枝肉で運べないかなと思うのですが、コンテナ代が30万かかると聞いているのでちょっと難しいかな。

※手前が石垣のあか牛(本日発送のわくわく定期便、焼肉をあか牛のステーキに変更しています)奥は近江牛のサーロインですが、これでA3です。朝から試食しましたが300gストレスなく食べれました。A3でこのサシは格付けがおかしい気もしますが、しょせん人間がやってることですからあくまでも「ものさし」として、それよりも嫌な脂臭がないのであか牛とは真逆ですが、こちらもオススメです。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

東海大学農学部で育った阿蘇のあか牛が入荷してきました

熊本で地震が発生したのが、2016年4月16日ですから今日入荷した阿蘇のあか牛はまさしく体感

記事を読む

ル・ルビーで肉とワイン会

私の昔からの福岡在住の友人&INUWine梅田さんの友人でコラボ会。愛農ナチュラルポ

記事を読む

あぁ、あか牛か

12月出荷予定の東海大学のあか牛「さくらそう」 今日の肉はなにがありますか? あか牛

記事を読む

東海大学のあか牛、我慢できずに焼いてしまいました

昨日の続きですが、東海大学の阿蘇あか牛。輸送疲れもありしばらく肉質を落ち着かせてからどのよう

記事を読む

石垣からあか牛がやってきた

期待が大きすぎたのか、あまりにも味に透明感がありすぎてテンションだだ下がった。肉も硬くて駒沢

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930