橋村さんが育てた阿蘇の草原あか牛
公開日:
:
2017/10/28
あか牛
ロースが骨付きで16.4kgなのでかなり小さな牛だっ
project第一号を僕に託していただけるとのことで
東海大学の服部先生からのコメント
>放牧地は南小国町瀬の本(山鳥川牧野)の野草地です。野草地放牧と舎飼時も阿蘇産乾草のみで飼育しているので(植生はススキ・ノシバ・ネザサ・その他森が有り、高標高里山といった所です)、当然脂肪は黄色味係、肉色は小豆色に成ります。それよりも、グラスでこれだけのシマリは驚異的でした。
関連記事
-
-
東海大学のあか牛、我慢できずに焼いてしまいました
昨日の続きですが、東海大学の阿蘇あか牛。輸送疲れもありしばらく肉質を落ち着かせてからどのよう
-
-
石垣からあか牛がやってきた
期待が大きすぎたのか、あまりにも味に透明感がありすぎてテンションだだ下がった。肉も硬くて駒沢
-
-
琉球大学×八重山農林高校のプロジェクト、石垣で育ったあか牛その後
石垣で育ったあか牛ですが、僕がおいしくしてやれるのは、このあたりが限界かな。流通が整備されい
-
-
石垣で育ったあか牛、すばらしい仕上がりです。ぜひ北谷のARDORへ
たまに牛を飼わないかという話をいただく。倒産する牧場を買ってほしいとか、後継者がいない牧場を
-
-
eco-beef project in サカエヤ
熊本の東海大学農学部が今年から立ち上げた「草原あか牛eco-beef ASO」。先日はキャン