*

橋村さんが育てた阿蘇の草原あか牛

公開日: : 2017/10/28 あか牛

ロースが骨付きで16.4kgなのでかなり小さな牛だったことがわかります。橋村さんが阿蘇郡南小国町で始めた草原牛project。お母さん牛を原野に放牧し、生まれた子牛を阿蘇の草原の草だけで育てた、いわば橋村さんの苦心作です。

project第一号を僕に託していただけるとのことで肉屋冥利に尽きます。一頭分の枝肉が本日届きました。枝肉の捌き方は特殊な方法で行います。手当ての仕方も部位別に変えていきます。牧草のみで育った牛なので長期熟成にも耐えられるし、やり方は色々ありますが、どんな味になるのか、今からわくわくします。飲食店向けのご案内と一般販売も予定しています。project第一号なので最初で最後、二度と食べられないお宝です。

東海大学の服部先生からのコメント

>放牧地は南小国町瀬の本(山鳥川牧野)の野草地です。野草地放牧と舎飼時も阿蘇産乾草のみで飼育しているので(植生はススキ・ノシバ・ネザサ・その他森が有り、高標高里山といった所です)、当然脂肪は黄色味係、肉色は小豆色に成ります。それよりも、グラスでこれだけのシマリは驚異的でした。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

阿蘇のあか牛・草原牛プロジェクト

子牛が産まれてから人の口に運ばれるまで約2年と6カ月。いまナイフを入れた肉にいったいどれだけ

記事を読む

東海大学産あか牛の内臓がめちゃくちゃきれい

熊本東海大学で生まれ育ったあか牛が2/13屠畜され肉になった。生き物から食べ物に変わり、まず

記事を読む

熊本東海大学育ちのちかこさんがやってきました

熊本の東海大学農学部阿蘇キャンパスで育ったお母さん牛のちかこさん

記事を読む

no image

センマイで火鍋

センマイ。言わずと知れた牛の第三胃袋である。料理のプロからライターさんまで集まって火鍋をやろ

記事を読む

黒毛経産和牛60日熟成肉+阿蘇の放牧あか牛と十勝折笠農場さやあかねで作ったコロッケ

お伝えしたいことが2つあります。長いですがまずはお読みください。そして、ご購入いただければ幸いです。

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930