熊本東海大学のあか牛と石垣島で育った琉球大学のあか牛が入荷
公開日:
:
2018/06/10
肉牛の品種
東海大学(熊本阿蘇)で育ったあか牛と琉球大学(沖縄石垣)で育ったあか牛がほぼ同時に入荷してきた。東海大学のあか牛は枝肉で入荷してきたのでこれからじっくり仕上げていきます。琉球大学のあか牛は骨抜きで入荷してきたので酸化のスピードを考えると急がなければならない。
当初は枝肉で入荷手配していたのだが、石垣から枝肉で滋賀までは運べなくて、船に乗せるだけで30万の費用がかかるので断念したのです。現地で部位別に分けても肉を入れる箱もないような状況で、とにかく大変。今回は牛の出荷から屠畜、そして解体までの時間的余裕がなかったので思うようにいかなかったが、まぁこれも勉強だと思って次回に活かします。
さっそく試食してみたが、穀物を食べさせていないため肉は淡白で硬く、少しだけ寝かせてから販売していきます。
関連記事
-
-
あか牛を訪ねて熊本へ
先月末、2日間の定休日を利用して熊本へ行ってきました。目的は東海大学と橋村さんの「阿蘇のあか
-
-
仕上げ方のことなる赤身肉3種
牛肉の仕入れで一番大事なのはなんだと思いますか? 僕は仕入れたあとの「管理・保存」だと思っ
-
-
宮崎のおやっさんが送ってくれた156ヶ月齢の経産牛を吊るしとドライエイジドで。
出産を経験したお母さん牛を“経産牛”と言うのですが、未経産の牛に比べると、サシや旨み、柔らか