*

料理人と食材の相性

公開日: : 2018/05/17 近江牛

って重要だと思うのです。良い食材だからおいしい料理ができるではなく、料理人と食材の相性がおいしい料理に着地すると思うのです。僕がお肉を選ぶとき、その方の料理を食べたことがあるかないかでは選ぶ肉が当然ながら違ってきます。良い食材だからではすまされないのが僕の仕事です。
 
例えばジビーフ。コース料理の中盤で出すのとメインで出すのとでは仕上げ方が変わります。京都の某店では料理の中盤で提供されているので水分を残しつつ熟成香をつけないようにしています。なぜなら熟成香が他の食材の邪魔をするからです。また東京の某店ではメインに使っていただいているため熟成香をつけて余韻を楽しんでもらえるようにしています。どのタイミングでジビーフを出すのかによっても仕上げ方を変えています。かと言ってそうそううまくいくものでもなく、肉は日々酸化していくので僕がここで重要視しているのは保存なんです。
 
数日前のこと。某シェフから「リブロースを送って」とだけ言われて、さて何のリブロースを送ればいいのかと・・・。手持ちのリブロースは7種類。シェフの料理を何度も食べているのでメインで使っても中盤で使ってもお客様の負担にならない肉で余韻も楽しめる肉ということで近江牛のフレッシュで少しサシが入ったA3のものを選びました。
 
そして昨日。メインは近江牛のウチヒラでリブロースはアスパラに巻かれて炭の香りを漂わせながら登場しました。僕が慣れ親しんだ和牛香が心地よく、なんとも贅沢で満足なランチタイムでした。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

近江牛考

たまに会社のHP経由で見積もり依頼がありますが、見積もりほど労力に見合わないものはないと思っています

記事を読む

対照的な牛2頭はコザシの近江牛と赤身が詰まったジビーフ

9月14日にと畜した後藤牧場さんの近江牛(A-4)ですが、サシが細かく入っていて見るからにお

記事を読む

ワイナリー和泉屋×サンパ×サカエヤのコラボは激しくシェフの肉攻に全員ノックアウトくらったのでした

ワイナリー和泉屋×サンパ×サカエヤ まずは、メニューから。 ・アミューズ   オ

記事を読む

経産牛の再肥育についていろいろ思うこと

経産牛、つまり子供を産んだお母さん牛のことですが肉屋レベルでの扱いならおそらく全国でもかなり

記事を読む

旨い肉について

「旨い肉」について質問された。生産者も問屋も精肉店も血統、格付け、品種(黒毛和牛とか短角牛と

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031