*

足寄からやってきたホゲット

公開日: : 2017/03/14 牧場・生産者, グルメ

マトンのあの独特の香りが得意ではなく、ラムだとなんか物足りなくて、中間のホゲットが好みです。ただ、羊も牛と同じように環境がおいしい肉を作り、料理人との相性も大事だと思います。

関西は牛肉文化なので、羊を食べる機会は少ないですが、良いものを触り体験すると羊の概念も変わります。足寄からやってきたホゲットと料理人の相性が抜群のおいしさを提供してくれました。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

吉田牧場さんのブラウンスイス牛

僕が商売をしている場所は黒毛和牛のど真ん中。日本最古の銘柄牛“近江牛”を生業にしている生産者

記事を読む

肉も人も良し悪しは顔にでる

6月末にお肉になってくれたジビーフのリブロース。個人的に試したいことがあってこちょこちょして

記事を読む

期待以上の火入れで余韻が果てしなく続いています

最近の出張はデジイチ重いのでiphoneでの撮影が多くなってきた。[/caption] 仲良

記事を読む

生産者を訪ね回るシェフの姿に意気込みを感じました

インターネットで情報発信していると、全国いろんなところからお声がけいただく。BtoBの見積り

記事を読む

ビーフシチューに脂ののった牛バラ肉

たまにだがビーフシチューが無性に食べたくなる。 自分で作るには少々手間なので、どうして

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031