*

フランス産のバザス牛にチャレンジ

公開日: : 2017/09/24 肉牛の品種

フランスで食べる肉と日本で食べるフランス産の肉はまったくの別物。フランスなど欧州産牛肉は月齢が30か月以下のものしか輸入できない。反して本場で食べる肉のほとんどは70ヶ月とか72ヶ月の長期肥育なのだ。何度か日本でバザス牛を食べる機会があったが、正直言っておいしいと思ったことがない。誤解のある書き方だが、僕のおいしいはあくまでも仕事目線なのでちょっとニュアンスが違うかもです。2~3切れならおいしく食べられるのだが、日本で食べるバザス牛は旨みに欠けるので食べ飽きてしまうのだ。しかも余韻がないので次の食べ物で記憶から消されてしまう。ソースを合わせればそれなりにおいしくなってくれるのだが、やっぱり素材を味わいたいから塩が良い

一度だけ頼まれてバザス牛を預かったことがある。吊るしとドライエイジングで僕ができる限りのことをやってみた。結果は、シェフの技術でおいしくなってくれたが、僕の手当ては失敗だった。うちの冷蔵庫の菌との相性も良くなかった。

そして今回、もう一度チャレンジさせてもらうことになった。この一年、自分なりにいろいろ勉強して分かったこともある。根拠のない自信もある。

このバザス牛、あるレストランで食することができる。うまくいけばの話しだが。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

これぞ赤身肉の決定版ともいうべき牛肉が続々入荷

一気に入荷があるともう大変!冷蔵庫が賑やかです。 これぞ赤身肉。奈緒子さんのジビーフ、全作さんのブ

記事を読む

仕上げ方のことなる赤身肉3種

牛肉の仕入れで一番大事なのはなんだと思いますか? 僕は仕入れたあとの「管理・保存」だと思っ

記事を読む

経産牛は流行るのか?

だれかが経産牛がブームになる、とか。言ってましたがどうなんでしょうかね。ブームにならないでしょう

記事を読む

ジビーフ・土佐あか牛・近江牛の食べ比べ

久しぶりにドキッとするナイフに出会いました。イタリア・トスカーナ州スカルペリアで作られている

記事を読む

異なるサーロイン3種の仕上げ方

今朝のテレビで天然砥石を採掘して包丁の用途に応じて仕上げていく方が紹介されていましたが、僕が

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031