*

【第2回肉Meets】30日熟成させて愛農ナチュラルポークは奇跡の味だった

IMG_5718s

イルジョットに到着して最初に目に入った光景が先日書いた記事の写真(→クリック
とにかくサルシッチャ以外のメニューを聞かされていなかったので愛農ナチュラルポークの骨付きロースが立っている姿にちょっとシビれました。

乾燥したロースの断面を1枚そぎ落とすと、キレイなピンク色した肉が姿をあらわしました。高橋シェフの技術の高さが伺えます。普通だったら30日も置けば確実に腐敗します。骨ナシの状態なら7日もすればネトがではじめてクサイ臭いがしはじめます。

ドライエージングビーフは骨付きでやるのが鉄則です。いまだに骨を抜いたウェットエージングの肉を業者(問屋)から仕入れて、袋を破った状態で熟成だ、なんてやってる人がいるけど危険ですよ。だいたい臭いを嗅げばわかりますが、カビ臭いんですから。

高橋シェフがいかに丁寧に扱ってくれていたかは、ノコギリで切り分けたロースの肉色を見れば一目瞭然です。これで30日ですよ、考えられないぐらいキレイです。もちろん腐敗時におこるネバリも臭いもありません。

IMG_5732s

脂の甘さが愛農ナチュラルポークの特徴なので、カットせずにそのまま火入れします。
これぐらい分厚くカットしないと熟成肉はおいしくないですからね。

IMG_5776

最初は、フライパンで火を入れます。

IMG_5821

次に炭火で火をあげながら焼いていきます。

IMG_5839

IMG_5970

牛のように熟成香はしないものの、愛農ナチュラルポークの旨味を存分にひきだすために、へたな小細工はしないで、シンプルに仕上げてくれた高橋シェフの技量はすばらしいです。素材をこねくりまわすことは意外とだれでもできるのですが、シンプルに仕上げることのほうが私は難しいのではないかと思っています。いやぁー、素材がいいからですよ、と高橋シェフはおっしゃいますが、素材を生かすも殺すも料理人の腕次第ですから。その結果が食べる人の心の満足に繋がるのではないでしょうか。

高校生が一生懸命に育てた豚をこうやって、全国から参集してくれた方々が、その想いや背景を想像しながらいただく食のすばらしさは、かけがえのないものでした。ただおいしいだけではなく、そこには心の豊かさがあり、幸せな笑顔があり、また明日からがんばれるという食からの力、エールがあり、本当にすばらしい肉Meetsでした。

IMG_5850

 「コト」背景やストーリー、「モノ」を商品とした場合、コトの中にモノを埋め込むことが今後のビジネスには重要だと思う。ビジネスと言ってしまうと冷たい感じがして嫌なのだが、日本にはまだまだ知らない優れた美味なるものがある。もちろん大量生産などできない。10年ほど前は、こういった商品にテレビが目をつけ、企業がそこに群がり、そして生産以上の商品が市場に出回る事態が起こった。

大量生産できないが、本当に愛を込めて、ただ好きと言うだけで商品作りをしている、いつまでたっても苦労が報われない生産者とイルジョットの高橋シェフのような方を繋いでいきたい。

 もうしばらくこの記事は続きます。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

東海大学地域連携生涯学習講座あか牛セミナー

東海大学で開催された、生涯学習講座の「草原で育つあか牛のおいしさを知る」に参加さしてきました。この日

記事を読む

第3回 イルジョット×サカエヤ×鎮守の杜のコラボイベント

イルジョットのスペシャリテ、愛農ナチュラルポークのロースハム。中にはクリームチーズ、白いのは

記事を読む

肉サカエヤにて初イベント(サカエヤ×ディオニー)ナチュラルワインと新保が選んだ肉とシャルキュトリを楽しむ会

【昼の部】 ワインのインポーター、ディオニーと肉サカエヤのコラボイベント昼の部です。ワ

記事を読む

熟成肉のTボーンステーキが食べられますぞ

昨日は、駒沢のイルジョットですばらしいイベントが開催されました。 新保吉伸(サカエヤ)

記事を読む

「グランピングI・K・U 青山」は11月29日から

    「グランピング」ってご存じですか? 僕はまった

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2024年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031