イルジョット×瞬のコラボレーション
公開日:
:
2020/04/09
イベント
納得のいくコラボレーションは互いが持っていない能力を合わせ1+1=3にすること。
コムデギャルソン川久保玲さんのインタビュー記事からですが、2013年から肉Meetsというイベントをやっている。先日のイベントが120回目だった。多くがコラボイベントだが、僕が考えるコラボはまさしく川久保玲さんが言ってるように、トータルが3にならないとやる意味がないと思っている。さらに、お客さんが楽しむだけではなく、料理人こそが楽しめないと、そしてやってよかったと思ってもらえないと、その場所では二度と開催できない。
124回目の肉Meetsは、東京駒沢のイルジョットで開催でした。静岡の「炭焼き鰻 瞬」の岡田さんと高橋シェフのコラボだ。イタリアンと鰻?と思うかも知れませんが、岡田さんはうちの熟成肉を使ってくれていて、これがすばらしい焼きなんです。こういうのってなんなんでしょう、才能なんでしょうか。感性なのでしょうか。僕は瞬の鰻以外は食べないのですが、正確には食べられないのですが、いつだったか高橋シェフと瞬に行って驚いたのです。それから互いに行き来し、今回のコラボとなったのです。
一部の方には瞬と言えば日本一の鰻でしょうと、知る人ぞ知るという感じですが、みなさん口を揃えて、岡田さんが焼く鰻を一度でも口にしたら他は食べれないいと。さて、今回のコラボは、せっかくなのでコラボ相手は当日にならないと分からないということにしておこうと、参加者にはシークレットで進めていったのです。
そして当日。
いったい誰がコラボ相手なのかとざわつき始める。しかし、瞬の岡田さんとはだれも思うまい。さて、時間がきた。岡田さんが登場すると驚きの声から歓声に変わった。やれやれ隠しきるのも大変だ。コラボなので高橋シェフが焼いたタンに岡田さんが自分ちの畑で採ってきた野菜を添えたりと、とにかく感動の連続でした。写真はすべて出し切れなくて数枚だけ。
関連記事
-
-
【イベントのご案内】セジール×ディオニー
1月20日(月)にワイン&食事会を開催いたします。店頭で販売しているナチュラルワイン(輸入元
-
-
ドライエージングした熟成肉4種の官能検査
3回目となる官能検査がきたやま南山にて行われた。 今回は、滅多にない機会ということもあり一
-
-
シチロウの骨付熟成肉の公開脱骨作業
シチロウのリブロース断面、放牧で草を主食にしてだけあって赤身が強い。[/caption] シ
-
-
肉Meets × 茶路めん羊牧場のアニョードレを食べる会 in クレメンティア
昨年、完全放牧野生牛(ジビーフ)の生産者、西川さんちへ行ったときに、少し時間があったのと距離
-
-
近江プレミアム牛にジビーフに愛農ナチュラルポークなどなど
ジビーフ『やい子』の枝肉を吊るして30日が経過しました。かなり水分が多いので乾燥させながら水