*

サカエヤ商品販売のご案内はFecebookページで

公開日: : 2020/04/09 未分類

毎日、いろんな料理人の方と情報交換していますが、良い話なんてないです。みんな厳しいです。でも、僕の周りにいる方々は必ず生き残り、いままで以上の成果をあげると信じています。変わった方ばかりですが、料理が好きで、お客さんのことを想い、食材を大切にし、生産者から買うのではなく預かっているという意識の中で、とにかく嘘がなく真っすぐな人ばかり。

いまは、いろんなことを見直す良い機会じゃないかな。真面目に商売していた人は、必ず生き残りますよ。そうじゃないといつ報われるのかと思ってしまう。

僕が扱っている牛や豚も大切なのは「だれが育てたか」ということに重きを置いています。僕がいちばん嫌いなのは嘘をつく生産者。どんなにきれいな言葉を並べても肉を触れば分かります。目に見えるものではないけど、たぶんどんな仕事でも同じだと思うのです。

あれもこれも応援したい気持ちはありますが、実際そんなことは不可能なので、僕が関わっている生産者、料理人、そしていつも買ってくださるお客さんに、まっとうな肉をお届けすることに専念します。

先週も愛農高校の先生から、4月でいったん出荷がなくなるって言ってたけど、もう少しだけ出せる豚がいたよ、と連絡があった。計画もなんもないですが、いいんですよ、こんな緩い感じが(笑)、、、みなさんも緩く生きましょう。

届いた2頭の愛農ポークは、いつもより水分が少なめだったので、4日間だけ調整かけて、今日の朝からしゃぶしゃぶ用やトンカツ用にカットしました。いま試食しすぎて腹パンですが、いつも通りのおいしさです。今回はマメもありますので苦手じゃなければ・・・^^

てな感じで、本日もFacebookでご案内しましたが早々に売り切れてしまいました。
コロナの影響でテレワークの方も多く、料理作る時間もできたのでこの機会にとお問い合わせもたくさんいただいています。できましたらサカエヤのFacebookページをフォローいただけると嬉しいです。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

見た目や味ではなく背景で選んでもらえる牛肉

  子牛が誕生する瞬間をライブカメラから見守った。 木下さんがフェースブッ

記事を読む

30年間おつかれさまでした

30年前、とにかくお金がなかった。スライサーすら買えなくて廃業した店のスライサーを機械屋に引

記事を読む

熊本から馬肉が届きました。初めて知りましたが軽種馬というらしいです

あるシェフから馬肉が手に入らないかと言われて、それなら熊本でしょう、ということで知人にお願い

記事を読む

100%北海道産で育てる大樹じゃがポーク

北海道の生産者から肉を仕入れる機会が多くなり... とは言ってもなんでもかんでもということではなく、

記事を読む

大きな価値のプライオリティ

最近、野菜を一切食べていないことに気がついた。 外食で付け合せの野菜を食べる程度で、積極的

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
求人募集

サカエヤでは、僕たちの取り組みに共感して一緒に働いてくれるスタッフを募

取引について僕の考え方

僕は「業者」という言葉が好きではありません。飲食店に牛肉を

精肉店としての歩み

滋賀県で精肉店をやっているなら「近江牛」の看板で商売したい。三重県なら

→もっと見る

  • 2023年3月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031