チェンチにてブラウンスイス牛を食す会
公開日:
:
2020/12/25
未分類
6月に京都荒神口のDroitにて開催されたブラウンスイス牛を食す会。料理人も多く参加しての会だったのだが、ジオードの門上さんと僕の興味と食い意地だけで、次は坂本シェフやりましょうよ、というなんとも雑な振りに快諾してくれたのでした。
とは言うものの、現役で活躍しているブラウンスイス牛を肉にするわけにはいかず、乳が出なくなった経産牛ありきのスケジュール調整なのです。吉田さんに相談すると、11月に2頭出荷できるとのこと。僕の手当てを逆算してベストな日程が12月15日、16日の2日間、昼夜2回転、ソーシャルディスタンスをとりながら、当初の予定より少ない人数で開催したのでした。
では、スタートです。
関連記事
-
-
愛農ナチュラルポークの骨抜き研修中
毎週木曜日はセジールのランチが休みなので、今年の4月から入社した井手さん(19歳)はサカエヤ
-
-
熊本から馬肉が届きました。初めて知りましたが軽種馬というらしいです
あるシェフから馬肉が手に入らないかと言われて、それなら熊本でしょう、ということで知人にお願い
-
-
259ヶ月齢と252ヶ月齢の経産牛がお肉になりました
6月9日に出荷した2頭のお母さん牛「きこ2:平成8年生まれ」と「のぞみ:平成5年生まれ」は、
-
-
売れない理由は商品価値が伝わっているかどうか
エーテルヴァイン江上さんのイベント、完熟ナイトで茂野シェフが作った北海道のどろ豚ソーセージは
-
-
サーロイン3種食べ比べ
左から、近江牛(雌30カ月齢)、あか牛(経産)、鹿児島県産黒毛和牛(経産)、3種ともサー
- 新記事
- 今日も肉を食べよう
- 旧記事
- 肉は技術ではなく心で切る