今日も肉を食べよう
公開日:
:
2020/11/29
未分類

万人受けする肉ではない。
ジビーフと和牛を一つのお皿にのせて食べ比べたとしよう。優劣ではなく、ジビーフの良さ、和牛の良さを味わうのが食べ比べの醍醐味だと僕は思う。
ただし、それぞれがもってる個性を引き出せての話。特に赤身の肉は難しい。僕の手当ては、勘でもなければたまたまそうなった、でもない。このあたりのことは、来年か再来年には本にする予定。前々からちゃんと残しておいたほうが良いと一部の方に言われ続けてきたのですが、ようやくそんな気になってきました。熟成と化学反応について。
僕がこだわっているのは水分と保存、そして肉の温度。
さて、今日も肉を食べよう。
写真はブリアンツァ。ジビーフと沖縄石垣の和牛経産。
関連記事
-
-
僕と料理人の関係性について
たまに関係の薄い人から知り合いの料理人へ肉を送ってほしいと頼まれることがあります。こういうのが一番困
-
-
Le14eでパリ仕込みの進化形ステーキを堪能
先週は濃厚すぎる1週間だったので書ききれなかった記事を少しづつアップしていきます。18日の夜
-
-
熟成肉の次回販売は今週末から
立命館大学びわこ・くさつキャンパス開設20周年記念企画BKCサンクスデーに「ホルそば」焼きに行っ
-
-
良い肉は良い脂と肉質
ジビーフのLボーン、良質な脂と肉質は触ればわかる 11月も半ばになりましたが、毎週のように
-
-
新しい沖縄料理の創造のために
Etat d’Esprit and ARDORのコラボディナーのために仕入れた黒毛和牛。宮古
- 新記事
- noteご覧ください
- 旧記事
- チェンチにてブラウンスイス牛を食す会


















