今日も肉を食べよう
公開日:
:
2020/11/29
未分類

万人受けする肉ではない。
ジビーフと和牛を一つのお皿にのせて食べ比べたとしよう。優劣ではなく、ジビーフの良さ、和牛の良さを味わうのが食べ比べの醍醐味だと僕は思う。
ただし、それぞれがもってる個性を引き出せての話。特に赤身の肉は難しい。僕の手当ては、勘でもなければたまたまそうなった、でもない。このあたりのことは、来年か再来年には本にする予定。前々からちゃんと残しておいたほうが良いと一部の方に言われ続けてきたのですが、ようやくそんな気になってきました。熟成と化学反応について。
僕がこだわっているのは水分と保存、そして肉の温度。
さて、今日も肉を食べよう。
写真はブリアンツァ。ジビーフと沖縄石垣の和牛経産。
関連記事
-
-
生産量を減らして質を高める
生産量を増やして売り上げをあげようと思えば、人が足りない、場所が足りない、設備が足りない、お
-
-
シンプルなカレーを作るためにシェフの力を借りて
「シンプルでおいしいもの」を突き詰めていくと、調味料は塩をパラパラと振りかける程度で食べれば
-
-
取引について僕の考え方
僕は「業者」という言葉が好きではありません。飲食店に牛肉を卸しているのだから、飲食店側か
-
-
ホルスタインのLボーン3㎝カットで決定
ホルスタインのTボーン&Lボーンですが、5㎝で決定したのですが自分で何度も焼いてみてやっぱり
- 新記事
- noteご覧ください
- 旧記事
- チェンチにてブラウンスイス牛を食す会


















