今日も肉を食べよう
公開日:
:
2020/11/29
未分類

万人受けする肉ではない。
ジビーフと和牛を一つのお皿にのせて食べ比べたとしよう。優劣ではなく、ジビーフの良さ、和牛の良さを味わうのが食べ比べの醍醐味だと僕は思う。
ただし、それぞれがもってる個性を引き出せての話。特に赤身の肉は難しい。僕の手当ては、勘でもなければたまたまそうなった、でもない。このあたりのことは、来年か再来年には本にする予定。前々からちゃんと残しておいたほうが良いと一部の方に言われ続けてきたのですが、ようやくそんな気になってきました。熟成と化学反応について。
僕がこだわっているのは水分と保存、そして肉の温度。
さて、今日も肉を食べよう。
写真はブリアンツァ。ジビーフと沖縄石垣の和牛経産。
関連記事
-
-
熟成肉の次回販売は今週末から
立命館大学びわこ・くさつキャンパス開設20周年記念企画BKCサンクスデーに「ホルそば」焼きに行っ
-
-
ホルスタインのLボーン3㎝カットで決定
ホルスタインのTボーン&Lボーンですが、5㎝で決定したのですが自分で何度も焼いてみてやっぱり
-
-
愛農ナチュラルポークがサイトから購入できるようになりました
きたやま南山で開催された愛農ナチュラルポークお披露目会では、 サルティンボッカの木村シェフが
-
-
ジビーフですき焼き、じつは初めてでドキドキしましたが健康な肉は食後の体が軽い
ジビーフですき焼き。ひと口めは慣れないせいか違和感があったが、食べ進めていくと意外とうまい。
-
-
売れない理由は商品価値が伝わっているかどうか
エーテルヴァイン江上さんのイベント、完熟ナイトで茂野シェフが作った北海道のどろ豚ソーセージは
- 新記事
- noteご覧ください
- 旧記事
- チェンチにてブラウンスイス牛を食す会


















