*

ジビーフの販売について

公開日: : 2021/08/19 未分類

以前は毎日のように問い合わせがあったジビーフですが、ここ最近は静かなもんです。

料理人から健康オタクのような方々まで、なかにはスープを作るので骨を分けてほしいとか、自然食品関係の人もいたかな。一般の方はいまでも問い合わせがそこそありますが、すべてお断りしています。

断るとか言うと嫌な感じですが、断りたくて断っているわけではなく、売りたいけど売れない理由があるんです。

料理人なら興味本位で使いたいとか、一般の方なら一度食べてみたいとか。でもね、みなさんがいつも食べている牛肉とは真逆であり、ある程度ジビーフのことを知っていないと、クレームになりかねないのです。

草の香りが強く、熟成させれば粘りもでますし、粘りは腐敗だと思われるし、脂がほとんどない肉は予期せぬことだらけなんです。プロの料理人でさえ、初めて使うときに躊躇うくらいです。

そして、焼くのも難しい。他の肉と比べても火が入るのが早く、あるシェフは、毎回緊張するし、試されてるみたいと言ってましたからね。

とはいいつつ、仕上げがうまくいったときはジビーフ好きな方のために、店頭で販売することもあります。僕が焼いてみて、これなら大丈夫、と確信がもてるときだけですが。

てことで、ウデをバラしてクリミをステーキに、ミスジは焼肉用に。本日よりサカエヤの店頭で販売します。

脂が苦手な方にこそ食べてほしい、と言いたいところですが、肉は少しくらい脂がないとおいしくないものです。ここまで赤いとストーリー買いで終わってしまいそうですが、ご安心ください。

めちゃくちゃおいしいです。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

2020年ありがとうございました

本日をもって2020年の仕事納めとさせていただきます。 大変な一年でしたが悪いことばかりで

記事を読む

no image

初めてのサッカー観戦

昨日は初めてのサッカー観戦。試合もよかったけど僕はサポーターの応援、迫力に驚いた。どんな職種

記事を読む

no image

3日間の密着取材

滋賀から岡山、そして京都と3日間の密着が終わり、あとは東京での撮影を残してひとまず終了。きっ

記事を読む

MIIKUプロフェッショナルコース

来週は日本味育協会のプロフェッショナルコース。マスターコースを受講した方しか受けられないので少し難易

記事を読む

商品価値の少ない経産牛のスネ肉や前バラでまさか感動するとは。

牛スネ肉を使ったパクチーのとろみスープ。私はパクチーが苦手なので抜いてます。 スープを

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031