*

ドリップについて

公開日: : 2020/05/19 未分類

情報発信についていろいろ思うことがある。例えば飲食店。なにもしなくても流行っている店がある。かと思えば毎日のようにSNSに投稿している人もいる。マメなのか、苦手なのか、そもそも嫌いなのか、もちろん正解も不正解もない。なにもしなくても認知されて繁盛していればそれにこしたことはない。

僕なんかのレベルだと、発信しないと見つけてもらえない。書くことは苦手じゃないので、肉のことならなんぼでも書ける。書きすぎると、アンチがでてくる可能性があるけど、そんなのは気にしない。もともと、だれかれと好かれようなんて思っていない。発信で気をつけていることは、嘘のない情報、これだけだ。

今日、問屋が豚ロースが余ったので買ってくれないかと持ってきた。国産の豚だが、問屋の営業に産地を聞くと、鹿児島かな、宮崎かな、あやふやだ。なんの問題もない豚肉だが、僕は使わない。うちの若い子たちにとっては、勉強になるけどね。

これをこうしてこうすると、ほらね、ドリップが溜まってくるだろう。自分ら、この豚肉食べたいと思うか?…思わないだろ。でもな、スライスしたら見分けつかないだろ。食べて初めてうまいとか不味いとか感じるだけで、僕らはスライス前の原型にもっとこだわらないと良い仕事なんかできないよ。

なぜ肉に味がないのか、なぜアクがでるのか、ちゃんと理由があるんです。このあたりのことを、せめて僕と仲良くしている人たちは知ってほしいし、知ってから食材を選んでほしいと思います。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おもて牧場のブラウンスイス×ホルスタイン×和牛

北海道十勝清水で十勝若牛を生産する「おもて牧場」を訪ねたのは6月初旬でした。案内してくれたの

記事を読む

肉屋冥利に尽きるとはこのことで、金沢に素敵なステーキの店ができます

10月25日に畜産システム研究会第28回大会が京都大学農学部総合館で開催されます。一般参加も可能なよ

記事を読む

今年も一年ありがとうございました

  例年通り31日まで仕事をさせていただき無事終わることができました。今年ほ

記事を読む

スペシャルなミンチ販売します

言いたいことは山ほどある。政治、和牛券、保障・・。でもね、いま僕がやらなければいけないことは

記事を読む

真空パックの肉と捌きたての肉の違い

2枚の写真は同じ部位(ソトヒラ)ですが違いが分かりますか? 牛肉に関わる仕事を

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031