肉を焼くのは経験かセンスか
公開日:
:
2020/05/15
熟成肉
毎日のように肉を焼いてます。僕の場合は完全に試食と自己満足レッスンですが、仕事として肉を焼いている人いますよね。いわゆるシェフと呼ばれている人たちです。でね、上手、下手ってどうしてもあるんと思うのです。上手、下手という表現もどうかとは思いますが、そこはボキャッブラリーが足りないのでお許しいただくとして、上手なシェフに限ってこう言うんです。
肉がいいですから、僕はなにもしていません。
って。
じゃー、肉が良ければだれが焼いてもおいしくなるかと言えば、そんなことはないですよね。仮にですよ、毎日のように焼いていたら上手になるのか、というと、ならないと思うのです。もちろんコツみたいなものを掴んで上達はすると思いますが、それだったら、みんなイチローになれますからね。
技術というか腕というか、そういうの全部ひっくるめて、肉焼きは「センス」だと思うのです。盛り付けもセンスじゃないですか。バースデープレートなんかセンスの見せ所みたいなものです。
ラフィナージュ高良シェフのZOOM講座で習った焼き方で熟成肉を焼いてみました。ポテトは焦げてしまいましたが、うまく焼けるとテンション上がりますね。
これは揚げ焼きですが、自分なりにうまく焼けました。肉を焼くのは楽しいのですが、個体差だけでなく脂質や厚みなど、何度焼いても難しい。毎日のように焼いていますが、肉焼きはスポーツと感覚的には同じですね。そして、やっぱりセンスです。
ちなみに、サカエヤの肉を使ってもらっているシェフたち、みんないい顔してますよ。みなさん、そろそろ営業再開の準備に入っていますが、いま全国で35店舗の飲食店とお取引させていただいてます。少なくて驚かれますが、多い少ないではなく、僕が納得のいく仕事ができる最大が40店なのです。400店も500店もあれば物流になってしまいますし、把握しきれないです。いまスタッフも増えて分散すれば増やすことは可能ですが、性格上、難しいですね。なので、新規の取引希望で来店くださるのはありがたいのですが、既存の取引先だけで十分幸せです。
てことで、いまから肉焼きます。僕はどうもセンスないようです(笑)
関連記事
-
-
ロレオール伊藤シェフと熟成肉
先日、東京の某所でグルメな方々とご一緒する機会があり そのなかに山形出身の方がいた。
-
-
サルティンボッカ木村シェフが熟成肉を焼いたらすごいことになった
昨夜は、木下牧場のタカヒロ君の誕生日ということで 南草津のイタリアン、サルティンボッカでお
-
-
国産牛のモモ熟成肉を販売します
山本謙治氏(やまけん)撮影[/caption] 2001年9月18日、忘れようにも忘れること
-
-
熟成肉は官能に直接響く味なのだ
12月は通常月より多めに熟成肉を仕込んでおいたのだが それでも追いつかなくなってきた。
-
-
レストラン向けのホルスタイン30日熟成リブロースは安価でうまい
写真は某レストランでいただいたステーキです。オーストラリア産のロースですが、赤身の淡白な味に