*

有機JAS認定後、ジビーフはどう変わったのか?

公開日: : 2018/03/03 ジビーフ(完全放牧野生牛)

肉そのものは何も変わらず、取り巻く環境も変わることなく、もちろん生産者の西川奈緒子さんもいつも通りです。唯一、私達と方向性が違う方の問い合わせが増えました。たくさん使うからとか、値段が合えば使いたいとか一方的な要求が多く、かなり上から目線の方がいらっしゃいます。もちろん紳士的な方もおられますので、タイミングが合えばお願いしたいと思います。私が考える取引とは、モノを送るだけではなく、まずお互いが顔を合わせて、ジビーフのことを聞いていただき、どのような料理にするのかを伺いながら、手当ての仕方を考えていきたいのです。せっかくのご縁ですからできれば長くお付き合いできればと思っています。

さて、有機JAS認定後のジビーフ2頭目、波平が入荷してきました。まずは目で楽しみ、鼻で楽しむ。骨を外すと日ごとに香りと肉質が複雑に変化していきます。肉そのものの香り、熟成過程の香り、骨付きロースの楽しみ方はワインとよく似ています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

I・K・U青山でスペシャルな肉とワイン会

グランピングが静かなブームのようですが、そもそもグランピングとはなんぞやですが、グラマラス(glam

記事を読む

ジビーフの年内出荷は5頭で決まりました

ジビーフの会まであと18日。と畜からイベント開催日まで45日とかな~り長く冷蔵庫で保存するの

記事を読む

自由気ままなジビーフたち

猛暑も真冬もなんのその。365日放牧のジビーフたち。放牧は手がかからなくていいですね

記事を読む

ジビーフ一般販売前に改めてジビーフとはどのような経由の肉なのかを知っていただきたい

幼いころから和牛一筋で育ってきた僕は、日々の生活でも当たり前のように朝から肉を食べ、昼は昨夜

記事を読む

釣り方と手当て(扱い)

健康志向の高まりとともに赤身肉が人気となり、熟成肉のブームも拍車をかけ「脱・霜降り」といった

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30