鎌倉石窯ガーデンテラスで肉、パスタ、そして幸せな時間
公開日:
:
2013/05/21
グルメ

「4th 肉Meets at COOK&DAINE HAYAMA」の翌日、鎌倉で大成功しているパイン家具RUSTIC TWENTY SEVENの藤田さんの案内で、浄妙寺境内にある石窯ガーデンテラスで心癒されるランチを堪能しました。
目の前に広がるナチュラルガーデンには、ローズやハーブがたくさんあり、それはもう壮大というか美しい。普段は食べ物しか興味のない私もついつい庭を散策して何枚か写真を撮ったほどだ。

で、結局なにを食べたかというと、パスタがおいしいですよとおすすめされながらも牛肉。
こういう景色のなかでは、お客様は肉がどこ産とか生産者がだれとかはまったく関係なく、そんなことすら思い浮かばないものです。
そのあたりは、店の方こそがしっかり把握されていて、だからこそ確かなものを提供されているのだと感じました。そういう背景が料理にもしっかり表現されていたし、なによりもウェイトレスの女性もお客様もみんな笑顔なんです。
住職の奥様が店長なのかな、一番素敵な笑顔でした。

さて、5月の肉Meetsは、シゲさんのLe14eでエーテルヴァインさんのワインとコラボします。すでに満席でキャンセル待ちの方もかなりおられるのですが、おそらくだれもキャンセルしないでしょう。当日は1ヵ月枯らしたロース肉か熟成肉でメニューを組みたてていただく予定です。
じつは、6月の肉Meetsもかなり楽しみな企画が持ち上がっていて、まだ公表できる段階ではないのですが、あまりにもすごいのでフライング気味に少しだけ・・・
「肉Meets in 高知@土佐あか牛」ってどうですか、すごくないですか。

結局、パスタも食べたんですけどね。

関連記事
-
-
アル・ケッチャーノで奥田シェフを堪能
いわずと知れた奥田シェフのアル・ケッチャーノですがいろんな方からお誘いは受けていたのですが、
-
-
足寄からやってきたホゲット
マトンのあの独特の香りが得意ではなく、ラムだとなんか物足りなくて、中間のホゲットが好みです。
-
-
やくけっちゃーので斬新焼肉
席に案内してくれたスタッフ(女性)が、「うちのシェフの料理はすごいんですから」と堂々
-
-
料理通信第5回全国お宝コンテストでジビーフが世界に自慢したい9品に選定
今朝の情報番組でやってた近大マグロの図。稚魚を東洋冷蔵が買って育った成魚をツナ・プリンスとし
-
-
豚の血を原料にしたサングイナッチョが衝撃的だった
イタリアでは豚の血のソーセージをサングイナッチョと言うらしいのですが、ある日のこと、某シェフが「イタ


















