*

和牛経産の骨付きロース2種、ドライエイジングと吊るしの評価はいかに

公開日: : 2016/03/27 熟成肉, 肉牛の品種 ,

IMG_0517

リブとサーロインをノコギリで切断するので断面が汚れていますが赤身が詰まった良いお肉です。これぐらいのサシなら旨味があってすっきりした味わいなので、霜降り好きな方にも赤身好きな方にも喜んでいただけるかと思います。※和牛経産(沖縄県産)

ここ最近は骨付きでご注文いただくことがかなり増えてきました。一度骨付きを使うと元には戻れないようです(笑)

とは言っても主流は、骨を抜いて真空(バキュームパック)かな。扱いやすいし手間もかからないですからね。どちらが良い悪いは使う方のスタイルにもよりますが、私の意見としては、骨を外す手間(技術的なことや保管場所など)がクリアできるのであれば骨付きをおすすめしています。真空パックは、ドリップの流出が旨味を逃しますし、使うタイミングが遅くなればなるほど酸化も激しく肉本来のおいしさを損なう恐れがあります。

骨付きの場合は、必要な分だけ骨を抜いてじっくり(1ヵ月くらいかけて)使う方もいれば、一気に骨を抜いて分割後に真空パック(簡易真空)する方もいます。このあたりは、先ほども書いたように使う方のスタイルによりますね。

IMG_0515

こちらも和牛経産ですが、産地が北海道になります。どちらも骨付きの状態で20日~30日程度吊るしておきます。ドライエイジングではないのでナッツ香はつかないと思いきや、40日間以上吊るしておくとかなりの確率でドライエイジングと同じような香りがついてしまうのです。なので30日を最長としています。

真空パックがなかった時代は、どこの肉屋でも枝肉の状態である程度の期間吊り下げてたのですが、いまはそういった光景もほとんど見なくなりました。本当はこの方法が良いのはみんな分かってはいるのですが、牛一頭使う肉屋も少なくなってきましたし、真空パックのほうが使い勝手がいいですからね。

IMG_0486

こちらは、和牛経産を70日間ドライエイジングしたものです。沖縄県産ですが牧草、トウモロコシ、稲藁を中心に与えていたので脂が黄色いです。少しサシが入っているので赤身特有の固さはなく、なんと表現したらいいのか、とろけない柔らかさとでもいいましょうか、程よく噛みごたえもあっておいしくいいただけます。

IMG_0519

こちらも和牛経産で40日間ドライエイジングしたものです。産地は島根県になります。このように当店では、全国の市場から買い付けた和牛経産を多く仕入れていますが、フレッシュで販売することはありません。しばらく吊るしておくかドライエイジングにしています。

ドライエイジングの場合、歩留りを心配される方がおられますが、骨を外せばカビの部分はとれてしまうので、通常の肉とそれほど大差はないと思います。

さて、じゃー吊るしとドライエイジングどちらがいいのか、と質問されることが多々ありますが、使い手の好みというよりお客様の反応次第といったところでしょうか。使っておられるシェフの感想としては、香りが苦手なお客様には吊るし、あまり気にならない方はドライエイジングと使い分けている方が多いです。

 

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

近江牛熟成肉、本日解禁です

窯で焼く、紀州備長炭で焼く、これだけでもヨダレが出そうだが、とあるお店の窯で私が手掛ける熟成

記事を読む

『ほなみちゃん』がお肉になりました

30か月飼育してから出荷する予定だった『ほなみちゃん』だったが、腰が抜けてしまって尻尾が振れ

記事を読む

土佐あかうしを語り熟成肉を食べる会リハーサル

8月29日に開催する「肉Meets in 高知スルラクセ」に先駆けて、山本シェフに一度熟成肉

記事を読む

赤身肉をよりおいしく、技術と知識とガストロノミー

  明日からの年末年始の出荷ラッシュを迎えて、40日のドライエージングを経た

記事を読む

本日より再販する熟成肉は木下牧場さんの但馬系純粋近江牛です

ようやく仕上がった。 本日より再販しています。近江牛熟成肉(→クリック) 約1ヶ月品切れ

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2024年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930