和牛経産の熟成ロースがついになくなりました。
公開日:
:
2016/01/09
熟成肉
ついに熟成肉の在庫がなくなりました。なくなったのは和牛経産のロースです。今週3頭分捌いて冷蔵庫はからっぽです。モモはあと10頭程度は熟成庫に入っています。需要の多いロースがヤバい状況なのです。つまりはこういうことで、40日の熟成期間を設けているため、昨年の11月、12月と経産牛が高すぎて買えていなかったのです。経産牛といえども数年前の銘柄牛A3並の価格ですからおいそれと買えないのです。買い付けて熟成したところで販売価格も仕入れ価格にスライドしますから全体的に高くついてしまいます。こうなると安価で赤身が強くて肉質が硬い経産牛をドライエイジングでおいしくする意味がなくなってしまいます。お取引いただいているみなさまには1カ月程度ご迷惑をおかけいたしますが、次の手を打っていますのでいましばらくお待ちください。
さて、1月23日(土)放送のTV朝日『食彩の王国』の収録がすべて終了しました。昨年末に私がでる場面は撮影済みだったのですが、どうしても雪の中のジビーフを撮りたいとのことで、現地撮影は雪待だったのです。それでも例年よりは雪が少なく、生産者の西川奈緒子さんと銀座レカンの高良シェフのお二方がマイナス気温の雪山で寒さに震えながら無事撮影を終えたようです。私も行きたかったのですが仕事がたまっていたので叶わずでした。
西川奈緒子さんの話しでは、雪山をさまよう奈緒子さんの様子や、ムシャムシャ笹を食べるジビーフの様子などたっぷり6時間ほど撮影に費やしたとか。想像しただけでも風邪ひきそうです。
あまり詳しく書くとネタバレになってしまうので、1月23日(土)TV朝日『食彩の王国』朝9:30から、よろしければご覧ください。残念ながら北海道と関西は放送されないようです。
関連記事
-
-
駒沢のイル・ジョットで近江牛熟成肉が味わえる
近江牛サーロインの熟成肉(写真上)と鹿児島県産和牛の経産144ヶ月齢(写真下)です。
-
-
ひさしぶりに後藤さんの経産牛50日DAB仕上がっています
後藤牧場さんところの経産牛(215ヶ月齢)が種が付かなくなって屠畜したのが5月15日のこと。
-
-
鹿児島県産「経産牛」40日熟成のソトモモ3kg追加販売
私的には「ソトヒラ」と呼んでいるのだが「ソトモモ」のほうがわかりやすいかな。牛の後ろ脚のモモの外側
-
-
熟成肉のTボーンステーキ
BSEの条件緩和により検査対象が48ヶ月齢になったわけだが、それに伴い米国産の牛肉を見かける
-
-
熟成肉はうっとりなるほど旨くて美しい
懇意にしている記者の方に誘っていただき 大阪の又三郎へ熟成肉を食べに行ってきた。 お