*

近江プレミアム牛にジビーフに愛農ナチュラルポークなどなど

IMG_9861

ジビーフ『やい子』の枝肉を吊るして30日が経過しました。かなり水分が多いので乾燥させながら水分を飛ばしていくのですが、ロースの断面なんか亀の甲羅のようになります。最初のころは大丈夫かなと心配になったりしましたが、5㎝程度削ぎ落とすぎっしり詰まった濃い赤身が姿を現します。まさしくジビエのようなビーフです。

IMG_9865

左奥はジビーフのシンタマです。30日程度吊るすと表面はパリッとした分厚い層ができるので写真はパリパリを取り除いた状態です。手前は同じシンタマですが、こちらは木下さんの近江プレミアム牛『えがけん号』です。枝肉の状態で20日程度吊るしました。ジビーフと比較すると、変色が少なく肉色も浅いです。おそらく水分量の違いだと思うのですが、真逆の育て方をしているので食べ比べるとかなりおもしろそうです。

ジビーフは純粋アンガス種で、脂身がまったくない濃厚な赤身です。一方、近江プレミアム牛はサシ優先の和牛でありながら、赤身になるように国産飼料を給餌し、できるかぎりストレスを与えない飼いかたをした牛です。

この2種を食べ比べできるのはかなり贅沢なことですが、じつはこれだけではありません。オークリーフ牧場のホワイトヴィール(乳飲み仔牛)肩ロース、石垣牛の経産ロース40日熟成、愛農ナチュラルポークの骨付きロース、私が手がける5種を東京・南青山の「グランピングI・K・U青山」のプレオープンにてお召し上がりいただくことができます。当日はトークショーも予定されておりまして、スノーピークの山井社長と語らせていただきます。詳しくご案内したいのですが、内容を把握していないのでとりあえずこういうイベントがありますよという告知でした。

IMG_9834

ジビーフを焼肉用にカットしてみました。ほんとうに鹿肉と間違えそうですね。それにしてもきれいな赤身です。

IMG_9837

ホワイトヴィールのカタロースを少し分厚くカットしてみました。カツレツにするとおいしいんですよね。

無

さて、1週間後(11/10)の朝、お時間ありましたらご覧ください。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

食農連携のあり方について語り合うランチ交流+農家見学 in 舞鶴

平かしわを捌くお母さんたち。 舞鶴で本格フレンチを味わいながら、食農連携のあり

記事を読む

藤井牧場さんの近江プレミアム牛お披露目会は5月20日です

昨日は社員研修で木下牧場さんへお邪魔しました。愛用のデジカメのシャッターを押したと同時に電池

記事を読む

やまけん著:炎の牛肉教室!

山本謙治(やまけん)さんがおもしろい本を出した。牛肉本に関しては、いろんな方が出版しているが

記事を読む

愛農ナチュラルポークのお披露目会メニューが決まりました

12月6日(木)開催の愛農ナチュラルポークお披露目会のメニューの打ち合わせで サルティンボ

記事を読む

シチロウの肉、熟成具合もバッチリで当日はかなり期待できますよ

いよいよ来週に迫った、『放牧の種オス牛「シチロウ」を食す会』 18:45分から公開捌き(脱

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031