*

ジビーフを食べる会 in Le14e

IMG_5910

昼夜2部制で開催されたジビーフを食べる会Le14eですが、昼の部は飲食関係者が多く、さながら学びの場となったのでした。夜の部は一転して肉ラバーなみなさんが集まってくれました。

さて、ジビーフをはじめて扱う茂野シェフですが、会の前に様似に行ってジビーフ達を見たいとの意向もあったのですが、さすがにスケジュールが合わず、ならばと骨付きの状態でモモを会の前日まで(約2か月間)自らが保管したのでした。

それでは、当日の料理を見ていきましょう!

IMG_5918

O

アッシェ・パルマンティエ(仏hachis Parmentier)
牛挽肉とじゃがいもの重ね焼きでフランスの家庭料理です。じゃがいもを掘り起こすと中からジビーフのモモがでてきました。これがうまいのなんのって!

IMG_5915

IMG_5917

O

IMG_5923

IMG_5922

ステーク・アッシュですが、最高においしかったです。やはり挽きたてのミンチを使うことでふわふわ感と新鮮な肉のエネルギーを感じるのでした。

IMG_5927

IMG_5928

ジビーフのランプとイチボです。赤身が強烈過ぎて鹿肉と間違えそうです。いままでのジビーフの特徴は草の香りだったのですが、今回のジビーフ“ハッサン”は草の香りは微弱で代わりにミルクの香りがしました。理由はいくつか推測できますが本当のところはわかりません。

IMG_5930

ロースです。けっして柔らかくはありませんが、心地よい噛み応えと体にすーっと馴染むような食感はジビーフならではです。

IMG_5933

こちらはおまけに焼いてもらった近江プレミアム牛ですが、ジビーフとは真逆の牛なので比較するようなものでもないのですが、やはりおいしい。

まだまだ料理は続くのですが・・・

私がお店をでたのは深夜2時を回っていました。

O

昼の部

IMG_5938

夜の部

 

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

レカン高良シェフの肉焼きと宮川先生の料理センスに驚いた

これ何かわかります? 正解は最後で(笑) 6月に北海道の「おもて牧場」へ行っ

記事を読む

7月24日南山にて「よみがえりのレシピ」上映会&「夢いっぱいに食の未来を語る会」

サルティンボッカの木下牧場ランプステーキは火入れが抜群!この厚さにして中はローズ色でしっかり火が通

記事を読む

商品環境とシチロウを食す会

朝から立て続けに2本、ギフトで貰ったお肉がおいしかった、梱包が素晴らしくて感動したとお電話を

記事を読む

MIIKUプロフェッショナルコース

MIIKE(味育)プロフェッショナルコースにて。東海大学で産まれ育った阿蘇のあか牛。モモのな

記事を読む

林家木久蔵×新保吉伸×メログラーノで一日限定ハンバーガー100個おかげさまで無事盛況にうちに終了しました

ブラウンスイス牛のスネ、ネック、ソトヒラ、ブリスケを水分調整して9.6㎜で挽く。肉汁はでない

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031