東海大学地域連携生涯学習講座あか牛セミナー
公開日:
:
2019/07/30
イベント
東海大学で開催された、生涯学習講座の「草原で育つあか牛のおいしさを知る」に参加さしてきました。この日は、初著者「どんな肉でも旨くする」の発売日。南草津から熊本まで約3時間、自分の本を読みながらはなんか変な感じだが、阿蘇のあか牛のことも紹介しているので、ぜひお読みいただければ幸いです。

4年前の震災で傾いてしまい、使えなくなってしまった実習室がようやく新築されていましたが、、、もっと早くできなかったのかと、、まぁ、いろいろ手間なことがあるんでしょうね。


まずは、応用動物科学科草地生態学研究室の岡本教授より、草原で育てたあか牛が育む生態系、そして地域社会がどれだけ大切かという講義がありましたが、いやいやいや、めちゃくちゃすばらしい講義内容でした。僕が普段から言ってるようなことも、理論的にかつ、分かりやすく、あぁこういうふうに話せばいいのかとか、まぁ僕には無理ですが。もっとたくさんの方に岡本教授の話を聞いてほしいですね。
講義の後は、放牧地へ移動です


服部先生と生徒たらちが大切に育てた、あか牛を僕が手当てして、ランイチとリブロースをリストランテ ミヤモトの宮本シェフが焼くという、、これで参加費3000円ですよ!ビックリですよね。
続きはまた時間のあるときに追記します。いま電車待ち、、
関連記事
-
-
肉Meets 11月は3回開催します
生産者の顔は知っているけど消費者の顔は知らない。ふとそんなことを考えながら始まったのが肉
-
-
サルティンボッカ木村シェフが挑む完全放牧野生牛
写真は、4月4日に開催する「肉Meets × 完全放牧野生牛 in サルティンボッカ」で木
-
-
林家木久蔵×メログラーノ×新保吉伸で1日限定ハンバーガーショップ開店
吉田牧場さんのブラウンスイス牛が入荷してきました。吉田さんは乳牛の飼育をしながらナチュラルチ


















