初著書、ご予約のみなさまへは本日お届けのようです
公開日:
:
2019/07/28
メディア

流通がなければ作るしかない。しかし、この業界は新しいものは受け入れたくない体質が根強く受け継がれている。だから反発される。しかし、だれもやってないから第一人者、パイオニア。良くも悪くも注目される。妬まれたり裏切られたり、雑音も聞こえてくる。気にするような性格じゃないのは、生まれつきではなく、技術や知識、経験という土台があるから。清らかな心をもった料理人の存在も大きい。わかる人がわかってくれればいい。いつもそう思っている。僕の生い立ちなんてだれも興味ないだろうからカットした。僕が扱う肉の話から生産者、熟成肉や料理人、台湾の話まで、、マッキーさんとの対談は本音をズバッと。
あたりさわりのない、誰からも好感を持たれるような内容ではありませんが、我ながらいい本だと思います。
7/28現在 グルメ エッセーのカテゴリーで1位
関連記事
-
-
国産飼料100%で育てた近江牛が注目されている
7月19日に開催された国産飼料100%で育てた近江牛(りんか号)のイベント 「吟撰但馬系プ
-
-
食彩の王国、関西は放送されなかったのですがすばらしい内容だったそうです
本日、テレビ朝日「食彩の王国」にてジビーフを取り上げていただきましたが、残念ながら関西は放送エリ
-
-
南山BeOneプロジェクトは8月29日ニクの日のオープンに向けて着々と進行中
パリ14区のビストロ、Le Severoのウィリアムさんと牧場を巡ったときの1枚だが、この後
-
-
9/6発売のdancyuは新保吉伸特集です
ときどき雑誌や新聞、テレビで取り上げていただくことがあります。内容は僕が扱う牛肉や豚肉であっ
-
-
メディア掲載あれこれ
女性誌エクラから年4回発行の「MyAge(マイエイジ)」がおもしろい。美容と健康◎赤身肉&熟


















