*

藤田くんとSHIORIちゃんの料理会

公開日: : 2018/11/23 イベント

なぜその肉を使うのか?
ブランドであったり価格であったり使い手の理由は様々。菜園料理家、藤田承紀くんと初めて会ったのは日本味育協会主催のプロフェッショナルコースだった。受講者のなかでも目の輝きが一際目立った。とにかく質問が多いうざい子だった(笑)

以降、、、彼は僕にしつこいほどまとわりついてきた。そして牛肉にどっぷりはまった。驚いたのは恐ろしいスピードで成長していった。彼が牛肉一筋でやっていけば日本をひっくり返すぐらいの逸材になるかも知れない。それぐらい才能を感じた。僕は彼のために手当てした牛肉を送り続けた。生半可な牛肉は彼のためにもよくないのでプロでも嫌がる牛肉ばかり送った。やさしくないジビーフのバラも送った。それでも彼は喜んで感想をメッセージしてくる。本当に変わった子だ。

そんな藤田くんに触発されて、SHIORIちゃんが牛肉に興味をもちはじめた。彼女もまた変わった子だ。捌き(骨抜き)を覚えたいという。じつに楽しそうに肉を触り骨を抜く。彼ら彼女らの世代が牛肉にしっかり向き合い、次の世代へ継承していかなければ小さな農家が作る限られた牛は自然消滅するだろう。そうならないためにも僕にできることは、、、なんてカッコつけたことを思っているのですが。

そして実現した食事会。2ヶ月間、SHIORIちゃんと藤田くんが試行錯誤でメニューを組み立て僕もあえて難しい肉を投げかけた。最近の若者は・・なんてマイナスなことを言う人もいますがそんなことないですよ。どの世代でもイケてない人がいるわけで、年齢関係なく凄い人はたくさんいます。

この日は、だれが参加しているのかまったく知らなかったのですが、行って見ると知り合いばかり。しかもAV男優のけんちゃんとはぁちゅうも来ていてびっくりした。だって10日ほど前に京都で一緒に食事したばかりだったからね。順子先生にたかちゃん、オルヴォーの田中さんまでいて楽しい会でした。もちろん料理もすばらしかったです。

メニューは書家の中塚翠涛さん。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

愛農ナチュラルポークお披露目会 募集開始

三重県の伊賀市に日本で唯一の私立の農業高校がある。 あまり知られていないその高校は、愛農学

記事を読む

「肉を焼く」って何?(奥深き肉焼き)

僕が2歳のときに出版された「牛肉の本」(←タイトル)にこんなことが書かれています。「肉の価値

記事を読む

近江牛祭り開催中!地域密着型の店舗を目指して

ネットではイマイチだった近江牛カレーパンだが、店舗では一番人気だ。 いつもネットでお買い物して

記事を読む

感動と感謝のポークバトルロワイヤル

知人(徳島県在住)が、愛農ナチュラルポークの取り組みに共感して、徳島でイベントをやりたいと申

記事を読む

宮川順子先生の出版記念パーティは美味しさと笑顔が溢れまくりでした

火曜日は宮川順子先生の出版記念お祝い会に出席のため新宿のクリナップへ。あまり本を読まない私で

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930