*

第二回 Bistrot Or en Boucheでナチュールワインに僕が肉を合わせる会

公開日: : 2019/04/30 イベント

タイトル通りです。てことでワインに合わせて肉は5種用意しました。
近江牛タン、近江牛サーロイン、経産牛DABサーロイン、あか牛サーロイン、ハラミ&サガリ
食べる順序を間違えると最後までたどり着けないという・・・

泡1本、白2本、オレンジ1本、ロゼ1本、赤3本
◎ヴーヴレー・メトード・トラディショネル2016(ル・プティ・コトー)…ロワールの元ルメール・フルニエの畑で栽培されているシュナンブランで造られている瓶内二次発酵の泡です。とりあえず、シャンパーニュ飲みたいという人もいるので、ちょっとナチュラルに寄せて。。。

◎ヴァン・ナチュレル2017(ドメーヌ・エリザベス)…コニャックで生産されているがぶ飲み系の白。ブドウはユニブランとコロンバールなので、まさにコニャックの原料。あと、もう一つ入っているのですが、セパージュ忘れました。 ちゃんと、コニャックに感じる苦みがあって、酸も強めなので、ダレないワインです。

◎ソモス・ブランキート2018…オーストラリアのマクラーレン・ヴェイルでオーストラリア人とメキシコ人が造っている、今回初入荷の白ワインです。アルネイス、コルテーゼ、ソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネを複数の畑から収穫してブレンドしたものらしいです。果実味がしっかりある、ファインワインって感じです。

◎ヒフヴィ2015(チョティアシュヴィリ)…ジョージアらしく土着品種をクヴェヴリで醸造したオレンジワインです。クヴェヴリらしい特徴があるので、好き嫌いは分かれると思いますが、ドライで口内で脂の広がりを引き締めてくれるようなワインです。

◎ビム2016…ロゼです。アド ヴィヌムとヴァランタン ヴァルスのワインを50%ずつアッサンブラージュしたもので、少し甘みを感じさせる、スイスイ飲めるワインです。もしかしたら、順番を上のジョージアのオレンジと入れ替えるかもしれません。

◎VT ビネッロ・ティント2016(パルティーダ・クレウス)…スペインの赤のイメージを変えた一本ですね。こちらは何度もお飲みになっていると思いますが、いわゆる薄旨系です。

◎エミール2015(ダミアン・ビュロー)…もともとグリオットで働いていて、グリオットの解散後畑を引き継いだのがダミアンです。このエミールはグロロー90%、ガメイとガメイ・ドゥ・ブーズを足して残りの10%というセパージュ。こちらも薄旨ですが、パルティーダよりも粘度があり、キレもいいです。

◎ラルモンド2013(ル・マゼル)…マルセル・ラピエールやジャック・ネオポールに出逢ったことで、早くからナチュール用の葡萄を栽培し、その葡萄のクオリティの高さは多くの生産者から絶賛されてきたマゼル。1997年からは自らも醸造しています。ローヌらしく少し重さを感じますが、ただパワフルというだけでなく、軽快感を併せ持つワインです。2013年なので、少し落ち着いているかと。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ワイナリー和泉屋×サンパ×サカエヤのコラボは激しくシェフの肉攻に全員ノックアウトくらったのでした

ワイナリー和泉屋×サンパ×サカエヤ まずは、メニューから。 ・アミューズ   オ

記事を読む

吉田全作×新保吉伸 築地八海山にて

過日、築地の八海山東京営業所にて「吉田全作×新保吉伸」の業界ナイショの話という、なんとも意味

記事を読む

エシカルな牛肉とは!「牛肉の理想と現実、これからの牛肉について」

西川奈緒子さんの講演は当初きたやま南山のスタッフ向けだったのですが、せっかくなのでと楠本貞愛

記事を読む

プレミア近江牛試食会は「きたやま南山」にて7月19日に決定!

国産飼料100%で育てている、プレミア近江牛のお披露目日時が決定した。 7月19日(木

記事を読む

第3回 イルジョット×サカエヤ×鎮守の杜のコラボイベント

イルジョットのスペシャリテ、愛農ナチュラルポークのロースハム。中にはクリームチーズ、白いのは

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年10月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031