*

岡山県蒜山のジャージー牛とジビーフ

IMG_5028

※飲食店の方へ

岡山県蒜山のジャージー牛(去勢:24か月齢)40日熟成が2頭仕上がっています。私が個人的に興味があったので試験的にやってみたのですが、かなりいい感じです。ただサーロインが薄っぺらくて目方も2kgない程度です。かえって使いやすいかも。肝心の味ですが体にすーっと入ってくる感じでやさしい味わいです。ご興味のある方はご一報ください。

IMG_4926

さて、5月8日にと畜したジビーフですが、私が渡仏していたこともあり、15日までホクレンに預かっていただき(枝肉のまま吊るした状態で)、15日に加工会社さんに引き取っていただき、そこで3日間同様に吊るしてもらい、18日に加工(ロースとモモは骨付き、その他真空)、19日発送、23日に当店着という流れでした。

写真では分かりずらいですが、到着後は水分量がかなり多くで指で押しただけでも肉の表面に水分が漏れる状態でした。ドライエージングには不向きなことは過去に経験しているので、まずは空冷の冷蔵庫にミートラッパー2重巻きで肉の表面を保護しながら入れてみました。枝肉が所狭しとぶら下がっている冷蔵庫内は湿度が若干上がり気味ですが、これくらいがかえって状態をよくしてくれるので1週間ほど様子を見ることにしました。

11391489_871158309616523_5574364099632206496_n
ちょうど1週間後、驚くことにかなり水分が飛んでいました。ちょっと焦りましたが表面が乾いているだけで中はまだまだ水分が多い状態です。6月に入りましたら少しずつ出荷していきたいと思います。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

アニマルウェルフェアとエシカルという言葉をここ最近ようやく耳にする機会が増えてきた

  僕たちの仲間内で東京オリンピック・パラリンピックの食材調達について話題に

記事を読む

正々堂々としたタルタルを堪能する

きっかけはなんだったのか、、いくら考えても思い出せない。僕からアプローチすることはないので、

記事を読む

有機JAS認定後、ジビーフはどう変わったのか?

肉そのものは何も変わらず、取り巻く環境も変わることなく、もちろん生産者の西川奈緒子さんもいつ

記事を読む

完全放牧野生牛は4月1日から一般販売開始です

完全放牧野生牛の本格的な販売に先駆けてイベントを2本立ち上げました。3月25日に開催するイル

記事を読む

5月20日NHK「NEXT」にてジビーフ特集

5月20日(水)深夜0:10~ NHKの『NEXT』にて約30分間ジビーフが放送されます。

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930