*

赤身2種類、霜降り1種類を見事に料理していただきました

公開日: : 2015/03/29 イベント, グルメ

IMG_3518

親しくさせていただいている日本料理のお店に無理を言って肉を持ち込ませていただいた。ここのご主人の料理が好きで定期的に訪問させていただいているのだが、その都度肉を持ち込ませてもらっている。前回があまりにも美味だったので、今回はちょっとご主人を悩ませようとトンビ(肩から腕にかかる部位)とラムシン(ランプの一部)、そしてサシがかなり入ったサーロインの3種類を事前に送っておいたのです。

ラムシンは、赤身が強くてヒレのように柔らかな部位なので無難にこなすと思ったのですが、火入れ具合が抜群で私の想像以上に旨味も凝縮されていておいしかったです(写真)

IMG_3520

トンビも見事でした。そして私がいちばん興味深かったのがサーロインです。あえて私が普段口にしない肉です。

IMG_3534

わかりますか?

これがどうなるのか。

IMG_3535

 

IMG_3540

牛ロースと花山葵のごはんです。おかわりするくらいおいしかったです。肉質の違う3種類を見事に料理していただきましたが、サーロインは単体ではくどくて食べれないのですが、合わせる食材によって脂の重さを軽減する料理に変化するんですね。サシの多い肉は分厚くカットするステーキではなく、薄くカットした料理が私的にはおいしく食べられそうです。

しかし料理っておもしろいですね。ジャンルの違う料理人が扱うと同じ肉でもまったく違うものになりますからね。そういう意味でも4月某日はおもしろいことになりそうです。

はじめての試みとなりますが、木下牧場でBBQをやります。もちろん普通のBBQではありません。参加者が全員シェフです。約20名のシェフが全員で料理するという壮大なBBQです。大きく分けると炭焼き担当はイルジョットの高橋シェフ、スキレット担当はLe14eの茂野シェフ、ワインはエーテルヴァインの江上さん… そこに各々学びたいシェフがサポートする形です。京都二条の大鵬、幸樹ちゃんも参加でなんと麻婆豆腐を作ってくれます。しかも豆腐持参で(笑)パスタマシーンあり、ソーセージマシンあり、ちなみに当日は骨付きロースの骨抜きもやります。これは私の希望もあって、これからはできるだけ骨付きで保存していただき、その都度シェフが骨を外して使っていただきたいのです。

骨を外してしまうとどうしても脂が酸化してしまうので、できればその都度が理想なのです。どうすれば素材の良さを殺さずにおいしくできるかを考えると面倒なことをやるしかないのです。肉を育てておいしくするというイメージです。

あとは当日晴れることを祈るばかりです。

 

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

8月5日、カサブランカシルクにて出版記念パーティー開催

いつか本を出すことがあっても、ぜったいやりたくなかったのが出版記念パーティー。でも、出してみ

記事を読む

いわての安全安心な食を豊かに味わう会

岩手の前沢にあるフレンチ「ロレオール」の伊藤シェフは、 全国から被災地に集まる料理人たちを

記事を読む

肉Meets × セトレマリーナびわ湖 in 生産者トークライブ

今日の滋賀は30度を超えた常夏状態で外仕事も汗が激しくとまらない。さすがに耐えられずに事務所

記事を読む

MESEBABARDOR with SAKAEYA

僕が扱う肉が特別だとは思っていません。みなさんがどこかで食べている肉とそれほど変わらないです。ただ圧

記事を読む

6月18日、LE14eで開催の肉Meetsはすごいことになりそうな予感

【サルティンボッカ:木下牧場のbistecca】ラムシン400gは適度に柔らかくて食べ終わったあと

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年7月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031