メディア掲載あれこれ
公開日:
:
2015/03/07
メディア
女性誌エクラから年4回発行の「MyAge(マイエイジ)」がおもしろい。美容と健康◎赤身肉&熟成肉のヒ・ミ・ツという内容で特集が組まれている。ナグモクリニックの斎藤先生ややまけんさんなど知人も多く登場して肉の解説など詳しく掲載されているのでぜひ手にとっていただきたい。
私のことも少し紹介されているのですが、恥ずかしながら雑誌が送られてきて初めて知った次第なのです。取材受けたかどうかすら覚えていなくてボケてしまったのかと心配されている感じなのですが、雑誌に登場している女優さんやモデルさんをみるとターゲットは私と同じ年代の方でしょうね。女性誌ですが読んでいても違和感を感じないのはそのせいですね。
赤身肉や熟成肉で有名なお店がたくさん紹介されていますが、イルジョットの高橋シェフが紹介されているのはうれしいですね。料理人は肉に関しても持論みたいなものがあってそれは感性のものが多く、それぞれに答えが違って当然なのです。ですからいくつもの正解があって不正解はないのです。もちろんあきらかにおかしなことを言ってる人もいますが、まぁそれはそれとして、自分の考えなりに近いものを選ぶことがおいしいものに辿り着ける近道じゃないでしょうか。
私は高橋シェフの料理人としての考え方や姿勢、そしてなによりも感性が好きでお付き合いさせていただいているのですが、私の性格ではビジネス的なやり取りでは続かないので、こういった人間臭さを大事にしています。生産者が大切に育てた牛を私がお肉にして繋ぐわけですから、やっぱりだれでもいいというわけにはいかないのです。商売を大きくすればそんなこともいってられないのでしょうが、私にはそんな気もないので好きな料理人と肉の話しでおいしいワインでも飲めれば幸せかなと… 贅沢な話です。
●本日3月7日(土)よる7時56分~8時54分
日テレの「世界一受けたい授業」に友人のイブマリ・ル・ブルドネックが出演します。
木下牧場を訪れた様子も紹介されるようです。
●3月29日(日)
NHK総合テレビ 午前 7:45〜 8:25
「ルソンの壺」「年度末総決算!“もうけのツボ”徹底分析」
儲かってませんが私も出演させていただきます。
関連記事
-
-
赤身ブームの波、、、和牛にも
8日に放送されたワールドビジネスサテライト、霜降り肉のことも結構お話したのですが、番組が「“
-
-
【価値創造】シチロウの肉を食す会は4月25日きたやま南山にて開催
シチロウのハラミはお世辞にも柔らかいとは言えないが、奥深い味と共に田野畑の景色がぼんやり想像できる
-
-
明日23日AM9:30~テレビ朝日「食彩の王国」
残念ながら関西は放送されないようです。北海道も・・・だそうです。 関東のみなさま、テレ
-
-
「肉牛ジャーナル」で特集を組んでいただきました!
どの業界にも「業界誌」なるものが存在するかと思われるが、 肉牛を飼っている農家さん向けに発
-
-
7月27日発売、ただいま予約受付中
流通がなければ作るしかない。しかし、この業界は新しいものは受け入れたくない体質が根強く受け継がれ