『ほなみちゃん』がお肉になりました
公開日:
:
2013/12/28
熟成肉

30か月飼育してから出荷する予定だった『ほなみちゃん』だったが、腰が抜けてしまって尻尾が振れない状態になってしまった。尻尾が振れないとウンチをしても体についてしまう。なのでその都度タオルでいちいち拭いてやらないといけない。すごく手間がかかる牛さんだ。こういう手をかけて育てた牛さんだからこそ大事にしてやりたい。そう思うのは生産者も私も同じだ。
獣医さんとも相談して結局22ケ月でお肉になってもらった。生産者の木下さんから早くお肉にした分、肉質が心配だということもあり40日間ドライエージングさせてみた。先日熟成庫から出してみたのだが、これがすばらしい出来栄えなのだ。年末でバタバタしていたこともあり本日早朝より捌き(骨抜き作業)をして真空パックで保存することに。小さな牛さんだったのでリブロースでも6.0kg、サーロインで4.5kg程度です。サーロイン1ブロックは年明けにクレメンティアさんで使っていただくことに。あと3ブロック(リブロース2、サーロイン1)ありますのでご興味のある方はご一報ください。
関連記事
-
-
変わりゆく飲食店の欲求と需要
いつだったか、うちのスタッフが国道沿いのファミレスの看板はややこしいですね。 と言っていた
-
-
鹿児島県産黒毛和種の経産牛ドライエージングビーフ(熟成肉)本日より販売開始
現在販売中の熟成肉だが、格付けでいうとA3クラスのものをドライエージングしている。 本
-
-
注目のドライエージングビーフ(熟成肉)いよいよ全国放送へ
来年の1月にあるテレビ番組で木下牧場の特集が組まれることになった。 木下牧場の「牛肉」
-
-
熟成肉のすき焼きは予想以上に旨かった!
ドライエイジングした肉は、すき焼きには合わない。 ずーっと、そう思っていた。 厳密には、思い
-
-
せたな町村上農場さんのブラウンスイス牛、いい感じで仕上がりました
昨年の11月に北海道せたな町の村上牧場さんからお預かりしていたブラウンスイス牛(去勢)。写真


















