『ほなみちゃん』がお肉になりました
公開日:
:
2013/12/28
熟成肉
30か月飼育してから出荷する予定だった『ほなみちゃん』だったが、腰が抜けてしまって尻尾が振れない状態になってしまった。尻尾が振れないとウンチをしても体についてしまう。なのでその都度タオルでいちいち拭いてやらないといけない。すごく手間がかかる牛さんだ。こういう手をかけて育てた牛さんだからこそ大事にしてやりたい。そう思うのは生産者も私も同じだ。
獣医さんとも相談して結局22ケ月でお肉になってもらった。生産者の木下さんから早くお肉にした分、肉質が心配だということもあり40日間ドライエージングさせてみた。先日熟成庫から出してみたのだが、これがすばらしい出来栄えなのだ。年末でバタバタしていたこともあり本日早朝より捌き(骨抜き作業)をして真空パックで保存することに。小さな牛さんだったのでリブロースでも6.0kg、サーロインで4.5kg程度です。サーロイン1ブロックは年明けにクレメンティアさんで使っていただくことに。あと3ブロック(リブロース2、サーロイン1)ありますのでご興味のある方はご一報ください。
関連記事
-
-
近江牛を熟成させるには大ザシより小ザシで枝重も400kgまでがベスト
熟成肉ブームも完全に落ち着き、踊らされず巻き込まれず信念をもって黙々とやってきたところが残っ
-
-
熟成肉はカフェラテの香
この日はテレビの取材であまりお見せすることのない熟成庫 へ。 熟成香(じゅくせいこう)を
-
-
近江牛熟成肉、本日解禁です
窯で焼く、紀州備長炭で焼く、これだけでもヨダレが出そうだが、とあるお店の窯で私が手掛ける熟成
-
-
経産牛をドライエイジングしてみた
この記事は8月2日に書いたものです。 今日でちょうど40日、ドライエイジングの経産牛で
-
-
【熟成肉】ソトモモは少し硬いので焼肉カットで
イルジョット高橋シェフの熟成ソトモモステーキ[/caption] プライオリティ(優先順位)