『ほなみちゃん』がお肉になりました
公開日:
:
2013/12/28
熟成肉
30か月飼育してから出荷する予定だった『ほなみちゃん』だったが、腰が抜けてしまって尻尾が振れない状態になってしまった。尻尾が振れないとウンチをしても体についてしまう。なのでその都度タオルでいちいち拭いてやらないといけない。すごく手間がかかる牛さんだ。こういう手をかけて育てた牛さんだからこそ大事にしてやりたい。そう思うのは生産者も私も同じだ。
獣医さんとも相談して結局22ケ月でお肉になってもらった。生産者の木下さんから早くお肉にした分、肉質が心配だということもあり40日間ドライエージングさせてみた。先日熟成庫から出してみたのだが、これがすばらしい出来栄えなのだ。年末でバタバタしていたこともあり本日早朝より捌き(骨抜き作業)をして真空パックで保存することに。小さな牛さんだったのでリブロースでも6.0kg、サーロインで4.5kg程度です。サーロイン1ブロックは年明けにクレメンティアさんで使っていただくことに。あと3ブロック(リブロース2、サーロイン1)ありますのでご興味のある方はご一報ください。
関連記事
-
-
次回の熟成肉の販売は7月15日を予定しています
先週あたりから熟成肉の問い合わせが急増しはじめているのだが、テレビや雑誌などで話題になったか
-
-
ロレオール伊藤シェフと熟成肉
先日、東京の某所でグルメな方々とご一緒する機会があり そのなかに山形出身の方がいた。
-
-
熟成期間が長い肉はオーブンでじっくりがオススメです
ここ最近は、スキレット(鉄のフライパン)で揚げるように焼く「揚げ焼き」にハマっていたのだが、
-
-
肉を焼くのは経験かセンスか
毎日のように肉を焼いてます。僕の場合は完全に試食と自己満足レッスンですが、仕事として肉を焼いている人
-
-
南国宮崎で熟成肉を食べる
宮崎で開催されたチャリティイベントに参加させていただいた。 翌日は、少しだけ観光もして