時代はだれから買うか?
公開日:
:
2013/12/30
イベント
おいしいと評判のレストランを予約して(予約もなかなかとれないのでお店の都合に合わせてスケジュール調整して伺った)数日前からわくわくしながらその日をむかえた。レストランに到着するとすでに満席で期待に胸ふくらませながらテーブルに案内される。雑誌でよく見かけるシェフの料理が食べられると数か月前から予約している方がほとんどだろう。
しかし、そのシェフの姿が見えない。シェフの料理を目当てに来ている方も多いだろうに・・・。オーナーシェフともなればあちこちに顔を出すのも仕事だろうし、それだけ任せられる料理人が育っているということだろうがなんか違うんですよね。お店の雰囲気もバタバタと忙しなくしているだけでオーラを感じないのです。
結局、料理は普通においしくいただきましたが、わざわざ感はありませんでした。そのお店に行きたいのではなく、そのお店のあのシェフが作った料理が食べたいわけで、えーっと、なにを言いたいかといいますと、数年前から言ってるのですが、今年は特に「どこで買うのか」から「だれから買うのか」に変化しつつ私自身も実践してきた年だったといえます。2014年はそういった動きがさらに加速しそうです。
ということで、1月14日にとかち帯広にて講演させていただくことになりました。内容は「近江プレミアム牛」のストーリーを中心にこれからの食についてお話しさせていただきます。お近くの方、よろしかったらぜひ。


関連記事
-
-
domaine tetta × SAISIRコラボディナー
domaine tettaの高橋さんとのコラボ会は過去に神楽坂のレベル、駒沢のイルジョットと
-
-
赤肉サミット初参加はかなり刺激的でした
やまけんさん主催の「赤肉サミット」に初参加してきました。熟成肉の座学&6種×2種類の
-
-
すばらしき志しの仲間が集うフードソムリエ新年会
先週はフードソムリエさん(運営:グロッシー)の新年会に参加させていただきました。新年会といえば飲んで
-
-
肉Meets in スペイン バスク料理 Ama-Lur アマ・ルール
大阪の「スペイン バスク料理 Ama-Lur アマ・ルール」で開催された肉Meetsはワイナリー和泉
-
-
2月23日は赤身肉と旬野菜とビオワインの魅力を味わう食事会inきたやま南山
久しぶりにきたやま南山さんでのイベントです。肉と野菜とワインの魅力を味わう会ということで、野


















