*

肉Meets in じゃがポークを食べる会

公開日: : 2015/07/23 イベント

O

当店では、愛農ナチュラルポークの他に九州地方の豚肉も扱っているのですが、すべて私が現地視察をして飼育状況や生産者の想いや考え方に納得したものばかりを集めています。変わり種としては、北海道大樹町のじゃがポークも定期的に入荷しています。大きな特徴は、放牧飼いとインカのめざめ(じゃがいもの品種)を給餌しているところです。

生産者の六郎田さんとは何度かお会いしており、意見交換もさせていただいているのですが、どうせならシェフや消費者の方々から直接感想を言ってもらおうと試みたのが「じゃがポークを食べる会」でした。場所は三軒茶屋のレストラン愛と胃袋です。

鈴木信作シェフは通常は扱っていない豚肉なので想像がつかない、想像がつかないものは現地へ行って確認するしかないと日帰りで大樹町の生産現場を訪ねたのでした。

そして7月22日に生産者も駆けつけ「じゃがポークを食べる会」が開催されたのでした。

ラインナップはこんな感じでした。

O

1234296_861882820562208_8263431141897974389_n

ボイルハム

O

パテ・ド・カンパーニュ

11403290_861882960562194_9098790303031764182_n

ウデ肉のソーセージ

11737978_861883060562184_2155701344682232984_n

アンドゥイエット

11745834_861883233895500_6251152549607997409_n

コートレット

生産者を交えて作り手と食べ手が意見交換しながら、生産者は課題を持って北海道へ帰っていきました。参加者は「食べる」ということについて深く考えさせられる時間となったようです。

 

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

新保が手掛ける肉の特徴

「Lawry's The Prime Rib」のローストビーフ[/caption] 久しぶり

記事を読む

肉Meets in 大分 × イタリア食堂タッカ whth 九州食肉学問所

東京や大阪など大都市で肉Meetsを開催するのは、大きな意義があるのですが、地方でやる地道な

記事を読む

肉Meets今後の予定

先日、知人が主催の新年会に行ってきたのですが、どうやってこの店探したの?知り合いなの?って聞

記事を読む

日仏ブッチャーシェフウデ試し交流会はシャレのようなネーミングとは裏腹に今後の畜産業界を担う若者を熱くするプログラムでした

パリの肉職人「イブ=マリ・ル=ブルドネック」と私の関係は、「同業者」ではなく「共感者」といっ

記事を読む

肉Meets 1月は愛と胃袋、2月はビストロ・デ・シュナパンで決定

ビストロ・デ・シュナパンの川田シェフとあまから手帖の企画でお会いしてからしばらくご無沙汰して

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31