肉Meets in 大分 × イタリア食堂タッカ whth 九州食肉学問所
公開日:
:
2014/06/14
イベント
東京や大阪など大都市で肉Meetsを開催するのは、大きな意義があるのですが、地方でやる地道な肉Meetsも私的にはすごく意義を感じています。都会のシェフに負けないくらいの素晴らしいシェフが埋もれていますし、活躍とチャレンジの場を僭越ながら用意させていただければと思っています。
飲食関連の雑誌で取り上げられている料理人はどうしても名のあるシェフばかり。どの雑誌をみても常連さんが多い。別にそれがどうしたというものでもないのですが、もっと地方にも光をあててほしいと思ったりします。あまりにもライターの好みが色濃く出ている記事や有名な料理人ばかりの登場回数が多いと飽きますね。
さて、今回はなぜ大分なのか。ということですが以前より情報モラルセミナーでお世話になっているハイパーネットワーク研究所さんとのご縁もあって、いつか大分で肉Meetsやりたいですね、、、という流れなのです。
ただ、店選びは土地勘のない私には厳しいので、知人の九州食肉学問所の山崎学長に協力をお願いしたのです。できれば地元愛たっぷりのシェフがいいということでタッカの吉川シェフにお願いすることになったのです。
今回の目玉は、山崎学長がもっているブランド牛「九州南蛮渡来牛」を預かり私がドライエージングするというコラボです。さてどうなるのかと心配したのですが、結果はほぼ完璧じゃないかと思うくらい見事な仕上がりをみせてくれました。通常40日のエージングをするのですが、今回は時間的に余裕がなくて30日とやや短め。それでもすばらしい香りを纏って仕上がりました。
昼の部と夜の部の2回戦ということで、いよいよはじまりました。
DABモモのカルパッチョとブレザオラ
愛農ナチュラルポークのテリーヌとモモハム
愛農ナチュラルポークのサルシッチャとロースの低温焼き
コンソメスープ
メインのDABは、九州南蛮渡来牛のロースです。
焼き始めると、店内にはなんともいえない甘い香りが漂いはじめました。
昼夜参加の方々も、同じメニューなのに大満足のすばらしい料理の数々でした。
次回の九州@肉Meetsは、9月30日(火)に小倉のル・ルビーさんで開催が決定しています。
関連記事
-
-
赤肉サミット初参加はかなり刺激的でした
やまけんさん主催の「赤肉サミット」に初参加してきました。熟成肉の座学&6種×2種類の
-
-
肉Meets in しし金は素晴らしく感動的な料理に参加者全員酔いしれたのでした
2016年10月22日「しし金」にて肉Meets 堀切さんと何度か打ち合わせしながらメ
-
-
サルティンボッカ木村シェフが挑む完全放牧野生牛
写真は、4月4日に開催する「肉Meets × 完全放牧野生牛 in サルティンボッカ」で木
-
-
エシカルな牛肉とは?!~牛肉の理想と現実、これからの牛肉について~11月14日ギューテロワールにて公開講座のご案内
この写真は、2014年3月12日に北海道様似新富の駒谷牧場、西川さんところに伺ったときのものです
-
-
Dal Pescatore(ダル ペスカトーレ)の料理を再現
目黒のLasse(ラッセ)村山シェフが修行した地、イタリア・マントヴァはヨーロッパ有数の良君