*

外はクリスピーに。カリッと揚げ焼きにした熟成肉

公開日: : 2014/10/13 熟成肉

O

私は料理のプロじゃないから見よう見まねで肉を焼きますが、枚数をこなせばこなすほど当然ながら経験値があがるので、コツのようなものが分かってきます。こうすればうまく火が通るのか… とか、あと肉の個体差によって随分と火のとおりが違ってくるので、やっぱり肉のことをよく知っているといないとでは大きく違ってくると思うのです。

おそらく料理人も同様で、肉を知り尽くしているシェフが焼いた肉と知識が乏しいシェフが焼いた肉では焼き上がりが違って当然だと思うのです。だから肉焼きは奥深くて楽しいのですが、料理本なんか読んでいるとシェフによって言ってることがマチマチで、最近思うのですが肉焼きに正解はないんだなと ….. 。

本来ならば、骨付きの肉から必要な枚数だけ焼く直前に切り出すことがベストなのですが、実際は忙しいのでそんな悠長なことはやってられないですね。でも、骨を外した瞬間から酸化がはじまするので昔の肉屋の職人さんはこのようなことをやっていましたね。

さて、スキレットに軽めの油をたっぷり入れてから肉を入れます。マックスの強火で肉の表面が乾燥しないようにこまめに油をかけてコーティングしていきます。

スキレットを傾けているのは、肉の下に油をすべりこませて焼いていくからです。肉の表面をカリカリにするために乾いたらひっくり返す。これを繰り返します。表面が膨らんできたら出来上がりですが、仕上げにさっとオーブンに入れます。

O

今回焼いたのは、ホルスタインのサーロインで熟成期間が90日経ったものです。個人消費分なので実験的に熟成期間の調査をしていたのですが、さすがに水分が飛び過ぎて味が抜けていました。もちろん一切れも残さずいただきましたよ。

う~ん、個人的にはホルスタインは骨付きロースがおいしいですね。現在3㎝カットのLボーンをサイトで販売していますが、業務用として7㎝カットのTボーンも販売しています。さすがに7㎝は家庭では焼けないかも知れませんが、かなりの迫力です。ご興味のある方がおられましたらお問い合わせください。1枚から販売可能です。

 ちなみに揚げ焼きするときは、長袖にメガネ必須アイテムです。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

熟成肉について日経新聞に掲載後、テレビでも

先週の日経新聞に掲載されたことで問い合わせや取引依頼が少しあった。興味を持っていただけることはすごく

記事を読む

内モモの熟成肉を食べる

昨日は、仲良くしている雑誌記者(♂)の方と大阪でデートだった。 スーパーの肉売り場など

記事を読む

今週末より熟成肉のロース再販いたします

さすがに頻繁には行けないのですが、たまに無性に恋しくなるというか食べたくなるんですよね、、、

記事を読む

no image

ドライエージングとウェットエージング

コンビニで立ち読みすることは滅多にないのだが 関西ウォーカーに牛肉サミットの記事が掲載されているとい

記事を読む

熟成肉の販売を再開しました!

6月中旬より欠品しておりました、ドライエージングによる近江牛熟成肉が 本日仕上がりましたの

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年9月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930