熟成肉のソトヒラで作るサラミ

骨付きモモを40日間熟成させているのですが、ソトヒラが人気薄でどうしても在庫になってしまうのです。取引先の多くがビステッカで使用するため肉質硬めのソトヒラは不向きというわけです。好んで使ってくれるシェフもいるにはいるのですが使用頻度は他の部位に比べるとかなり低いのです。
そんなこともあってソトヒラの活用法をあれこれ考えていたのですが、私の技術ではハンバーグがせいぜいで、それではと某シャルキュトリー屋のプロにお願いしたのです。
なにを作ろうかといろいろ案はでたのですが、最終的には私の好きなサラミを作っていただくことに。写真は途中経過ですがかなりいい感じです。あと10日程度で仕上がる予定です。販売するかどうかは未定ですが熟成肉のサラミは想像しただけでもワインがすすみそうです(笑)
関連記事
-
-
プロが言う「ふつう」は「ふつう」じゃない
ステーキ買いたいんだけどうまく焼けなくって・・・ ホントによく言われるんです。問い合わ
-
-
熟成は独自性の行き着いた先であり、正解も不正解もなくおいしさの追求だと思います
どういう状態かと言うと、リブロースを吊るしています。熟成庫に入れて5日目ですが、写真のように
-
-
ドライエージングビーフと熟成肉
ドライエージング50日目でこんな感じ。見た目はヤバイ(笑) 経産牛なので脂も黄色く歩留りもよく
-
-
肉好きこそソトヒラの熟成肉を一度食べていただきたい
モモ肉は硬くてパサつくイメージがあるようですが、近年の赤身肉ブームでそれらは払拭されつつある
-
-
綾部さんの花房和牛(経産牛)は熟成肉として本日ようやく仕上がりました
長崎県の綾部さんから「うちの肉を食べて感想を聞かせてほしい」とメールがきたのが3月のことだっ


















