熟成肉のTボーンステーキが食べられますぞ
昨日は、駒沢のイルジョットですばらしいイベントが開催されました。
新保吉伸(サカエヤ)×折笠健(折笠農場)
「食の可能性を信じる会」
すごいタイトルでしょう。この日のイベントはいつもの肉Meetsではなく、グロッシーの北村貴さんが企画してくださいました。
私が用意したのは「近江プレムアム牛のウチヒラ」と「40日熟成のランプ」で折笠さんからは、自然栽培で作ったジャガイモ類、大豆を
この日の参加者のみなさまには決意表明したのですが、来年は今年以上に料理人の方々にご協力いただいて新しいことにチャレンジしていきます。すでに、サルティンボッカの木村シェフ、イルジョットの高橋シェフには賛同していただいています。内容はまだ公表できないのですがすごく楽しみでおいしいことは間違いないのでどうぞご期待ください。
さて、輸入条件の変更に伴い、アメリカンビーフの骨付き肉が解禁になりました。再びアメリカンビーフの骨付き肉が出回りそうですが、写真は鹿児島県産和牛ドライエージングビーフ(熟成)のTボーンです。おそらく黒毛和牛のTボーンでしかも熟成肉をTボーンにカットしているのは日本中探しても当店だけじゃないかな。もちろん、オーダーがあったからやらせていただいているだけで通常販売はしていません。
一度お試しでやらせていただき、お客様からすごく好評だったらしく定番商品としてグランドメニュー入りしたそうです。カットしながら何度「おいしいだろうな」と呟いたことか。
こちらは、リブ側を間接に沿ってカットしたLボーンステーキです。かなりの迫力です。アメリカンビーフの骨付きと違って1ブロックが大きいので、どうしてもお店を選んでしまいますが、ご興味のある料理人の方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
-
A2ヒレ肉のココット焼きは悶絶寸前の境地に
A5の肉は作れてもA2は難しいなぁ... 畜産の世界では、昔から雌で未経産の牛がおいし
-
-
2012年度(平成24年度)近畿地域マッチングフォーラム
11月13日(火)~14日(水)の2日間、農研機構の2012年度近畿地域マッチングフォーラムが キ
-
-
MESEBABARDOR with SAKAEYA=誰の真似でもない今までの経験とその土地からしか生まれない一夜限りのレストラン
この男、本番が近づくにつれ言葉数が少なくなった。着替えを済ませて歯を磨き髪をセットした。そし
-
-
バザス牛最終章、50日が限界と感じたのですが身質は仔牛のようなふわっとした味わいに仕上がったのでした
バザス牛入荷 8月22日の記事(→) バザス牛短期20日熟成試食会 8月28日の記事(→)
-
-
外はクリスピーに。カリッと揚げ焼きにした熟成肉
私は料理のプロじゃないから見よう見まねで肉を焼きますが、枚数をこなせばこなすほど当然ながら経