近江牛のチマキ「=すね肉」
公開日:
:
2012/04/01
商品
すね肉の北京風煮込み
「チマキ」と呼ばれる肉の部位がある。
ロースやカルビはメジャーで知っている方も多いが
さすがにチマキは知らないだろう。
チマキと聞いて「=すね肉」と分かる人は、業界人もしくは
相当なグルメな方だと推測する。
すね肉は、筋が多く肉質が硬いため、写真のように
煮込み料理に適しているのだが、じつは薄くスライスして焼肉としても
おいしい部位なのだ。
肉屋の考えでは、すね肉は、ミンチ材が妥当で、せいぜい切り落とし程度しか
商品化できないものだと思い込んでいる。
しかし、柔軟な発想の焼肉屋では、切れ味の良い包丁で薄く手切りしてものを
焼肉メニューの1商品として提供している。
私も、最初にみたときは、無茶をするなと思ったものだが
筋がちょうど良いアクセントとなり、歯ごたえ、食感がたまらなくおいしい。
とろけるようなサシが入った肉が好みの方には不向きだと思うが
赤身好きの方には好評だと思う。
サッと焼いて、お気に入りの塩を少しつけると、
それはもうすこぶる上機嫌な味なのだ。
煮込みにしか使えない、という思い込みは
もしかすると他の部位にも共通したことがいえるのかも知れない。
すね肉は、一頭仕入れしている肉屋、焼肉屋以外では、なかなかお目にかかれないが
もし、見かける機会があれば、一度お試しいただきたい。
関連記事
-
-
【新商品】近江牛めしができました
一般的に牛肉の加工品は、経産牛やすき焼き、焼肉用に使った端材を利用することが多い。 牛
-
-
シャンカール野口さんのキーマカレー
たまに無性にカレーが食べたくなるときがあります。そんなときはカレーを食べなきゃおさまらないと
-
-
愛農ナチュラルポークLボーンステーキ再販です
先日の大雪で出荷トラブルが続出でして、宅配会社に電話しても関東方面は出荷できないとのことで、
-
-
NIIHO × CHEFシリーズ第一弾と第二弾、同時販売開始
月に2~3回のペースで肉Meetsを開催しているのですが、毎回30名までの募集につきほとんど
- 新記事
- ランプステーキの焼き方
- 旧記事
- 熟成肉ブレイク寸前


















